2009/10/30
今流行のステルスペイントキット。
興味本位で入荷してみた。
この道具は主に、
シューズのつま先・いわゆるトゥフックをかける部分にリキッド状のラバーを張るために使われる。

私も早速その部位に試してみた。
工事時間約1時間半、なんとか完成した。
完登した5.14全てこのシューズで登っている。
想い入れの深いシューズ
↓ ドラゴンレース

正直、難しい。
もの造りが好きでないと厳しい。
あきっぽい私には結構しんどい。
けれど、コツもつかんできた。
2足目、JET7
ラバーコート上塗り。
そこそこ綺麗にできた。
↓

でも、なんかパラパラする・・・(´□`)
慣れないうちは少しづつやっていったほうが良いようだ。
ついでなので、
破れかけたベルクロ部分も補強の意味でラバーを張ってみた。
↓

ベルクロ部分でもある程度フックが効くようになった。
慣れれば
もう少し綺麗に出来だすであろう。
結論
このキットとVACに工事注文することを比べたとき、
このキットはどうなのか?
コスト的にはたいして変わらない。
VACに注文したときのメリットは確実性。
ペイントキットのメリットは、
待たなくてもいいこと。
また、自由にその都度自分の思った位置にラバーを貼れるということ。
『 自分でやる 』
ということはデメリットでありメリットであろう。
ある程度慣れてきたら自分の好きに工事できるだろう。
好きな人は、
試してみる価値ありだろう。
ぜひ挑戦してみて欲しい。
・・・私はもう当分いい。
疲れた。

内に通う小学生の親から頂いたキャラメリーゼのティラミス系ケーキ。
癒されました、
ありがとうございました。
2
興味本位で入荷してみた。
この道具は主に、
シューズのつま先・いわゆるトゥフックをかける部分にリキッド状のラバーを張るために使われる。

私も早速その部位に試してみた。
工事時間約1時間半、なんとか完成した。
完登した5.14全てこのシューズで登っている。
想い入れの深いシューズ
↓ ドラゴンレース

正直、難しい。
もの造りが好きでないと厳しい。
あきっぽい私には結構しんどい。
けれど、コツもつかんできた。
2足目、JET7
ラバーコート上塗り。
そこそこ綺麗にできた。
↓

でも、なんかパラパラする・・・(´□`)
慣れないうちは少しづつやっていったほうが良いようだ。
ついでなので、
破れかけたベルクロ部分も補強の意味でラバーを張ってみた。
↓

ベルクロ部分でもある程度フックが効くようになった。
慣れれば
もう少し綺麗に出来だすであろう。
結論
このキットとVACに工事注文することを比べたとき、
このキットはどうなのか?
コスト的にはたいして変わらない。
VACに注文したときのメリットは確実性。
ペイントキットのメリットは、
待たなくてもいいこと。
また、自由にその都度自分の思った位置にラバーを貼れるということ。
『 自分でやる 』
ということはデメリットでありメリットであろう。
ある程度慣れてきたら自分の好きに工事できるだろう。
好きな人は、
試してみる価値ありだろう。
ぜひ挑戦してみて欲しい。
・・・私はもう当分いい。
疲れた。

内に通う小学生の親から頂いたキャラメリーゼのティラミス系ケーキ。
癒されました、
ありがとうございました。

投稿者:tajippei