9月23日(木)夜、高速バス乗り場へ。
目指すは関西。
そこからはただ只管、
微かに揺れる車中で朝を待つ。
24日(金)朝、大阪駅に到着。
ほとんど寝れなかった。
銭湯などで適当に時間を潰し、
昼過ぎに京都ルカ・ラ・ガームへ。
受付を済ませ、
ストレッチをしているとオーナー黒住さんが話しかけてくれた。
オーナーからは話の隅々でClimberの芯の部分が感じ取れ、なぜか安心した。
国体前なので、
難しめの課題をアテンプト意識しTry。
比較的満足のいくClimbingができた。
ジムはとてもシンプルなつくりで素晴らしかった。
2箇所分断型のゾーニングで人の多い時間帯はスタッフ2人まわしかな。
課題はどれもかなり面白かった。
総合力の必要な課題、もしくはコンセプトが明確な課題を楽しめる。
最後に登ったピンクは読みやすくシンプルで悪い・・・
タイプが違うなと思っていたら、
滋賀の村岡さんの課題だった。
この手の課題も好きだ。
夕方は、
大阪CRUX。
まずはリード。
40分で8便のOnsight Try。
最後は5.12aですら落ちる。
よく登った。
課題の質はスタンダード系が多く保険も掛かっており丁度よかった。
〆に1時間のボルダー。
課題の質はパワフル系・ダイナミック系・もしくはフィンガリー系が多い。
V7までは幸先よく1撃できたが、
次のV8で捕まる。20分近く打ち込んだが厳しい。
そして、教えられる。
『HOLD、右にもありますよ』と。
・・・MOVEはすぐにできた。
が、ときすでに遅し。
パンプしてつなげられない。
敗退、
その後易しい課題に取り付くも終了点の超ガバを片手で持った後、
添えられずに落ちたりと・・・
パンプが回復することはなかった。
本当によく登り終了。
国体調整というより、
登り倒した感じだ。
国体まで残り1週間ちょっと。

0