ここ2〜3日、な〜んか気分が乗らなくて〜・・

・・・
こんな時は、恒例「公園ウォーク

」かー!と、
暑そうだけど、行って来た

日差しは強かったけど、空気は割とヒンヤリ

日陰は涼しく

これぞ!五月の風〜


って感じで気持ち良かった。汗はビッショリ書いたけどね
でも、行って良かった
そろそろかなー?と思って行ったバラ園、やっぱり

!満開だった!
100種類以上のバラが、ほぼ咲きそろっていたなー
それから、今日は大きな幼稚園だろうなー・・
赤、
青、
黄色、緑、
ピンク、
水色、
黄緑・・・・沢山の色の帽子をかぶった園児達がゾロゾロ




・・・
先生と子供達の会話が、もう〜!可愛い!と言うか、面白くて〜

また、私が、子供達を避けて、柵の横をすり抜けようとしたら、
「そこは、あぶないよ!」と男の子


「あ!そうだね、ごめんなさい」と私

さっき、先生に、危ない所は気をつける様に〜って言われてたからねー。
もう〜!ホントに可愛い!!
人が、生まれて初めて遭遇する「先生」って存在は、多分、幼稚園、保育園の先生だよね。
その存在と影響は、大きいよね。
その分、先生達も大変だろうと思う。
かつて、私の子も、
家では、我が物天下だったのが、幼稚園に通いだしたら、先生のいう事だけは聞くんだもん。
感心したもんです
その担任だった先生は

・・幼稚園を退職して、結婚して子供を設けれれてからも、子供の七回忌辺りまでは、毎年、お参りに来てくれた・・・
こちらから連絡したわけでも無いのに・・・、その日前後に必ず。
いい先生に担任になってもらった・・。
もう、何年も連絡もして無いけど・・・どうされてるかなー・・・。
久しぶりに思い出した
「プリンセスマサコ」「サヤコ」「オードリーヘップバーン」「藤娘」・・・などなど、いろんな名前の就いたバラが


・・「だんじり」なんてのも〜。

0