夕べは、久しぶりに、難波の、お洒落な居酒屋さんで


このお店、こっちに来る前から、時々行くけど、いつもいっぱいだ!
土曜日曜は、早くからの予約をしなければ入れない。
で、最近は、いつも断られてた
夕べは、平日の事と、時間が早かった(

17時過ぎって事もあって、

だった。
でも、18時半を回った頃から、次々とお客さんでいっぱいになった







「○○様、お待ちしておりました」の声から、多分、ほとんど予約なんだなーと判った。
居酒屋さんと言っても、決して安くない。
いや、高いと言ってもいいくらい


しかし、いつも満杯。
店内も、今、よくある洋風居酒屋の感じを、もっと高級にした造り

そして、かなり広い。
カウンターは、10席くらいしかないけど、4人用仕切りのある個室沢山、仕切りは透明なカーテンの風で人数の融通の利く個室風広間もっとたくさん。
この広い店内が満杯になっていても、何故か煩くない。シーンとしている訳じゃないけど、奇声などは聞こえず



、適度なザワザワ感。和やかに談笑、飲食してる感じ


(いつも

行く時、ジロジロ見渡しながら行くんだ、私

)

料理は、料亭の様な盛り付け。
(しかし、決して超美味しいという訳でもないが、それぞれに工夫している。オリジナルメニュー沢山あるし、出来立て自家製豆腐など、出来上がる時間によって予約とか、酒の種類もかなり揃えてる)
何より、一番は、従業員教育が徹底している。
全員若いけど、今風の居酒屋さんでよくあるような、
マニュアル化した対応はしない。
コレは、前に、開店ちょい前に「どうぞ」と言われて、入った時、朝礼の様子を少し見ることが出来たんだけど、それで解った。
「
ビシ!」としてた。から。怖いくらいに。
それに、年に2〜3回しか行かない私達を、しっかり覚えてる。
昨日なんて、多分・・半年以上ぶりに行ったと思うけど、髪形の違いを指摘して来たよ

(ただし・・家人の方・・


・・)
お客様との会話をしっかりする、クラブやスナックではないし、常連客の多いこじんまりした居酒屋さんでもないのに。また、接待関係の料亭でもないのに。
勿論

コンピューター管理はしているだろうが、実際、会って確認、対応するのは、人間の目、態度

だからねー。
北(梅田)と違って、煩雑なミナミ(難波)で、このような、ちょい高級居酒屋さんが毎日満杯になるには、かなりの企業努力をしていると思うな。
この時代に、いくら日本有数の繁華街と言えども、この様な形の店は少ないかも〜。
(ちょい、褒めすぎか〜


)
あ〜!今日は、晴れて良かった


選択物沢山干せたよ

洗濯機4回回したよー


0