前にも、書いたけど、最近ますます自転車利用者が増えて来たそう。
通勤、買い物は勿論の事、本格的なスポーツバイクも、すごく人気出てきた様子。
やはり、これも前に書いたけど「クロスバイク」が一番人気とか。
(本格的にやってると、究極ロードバイクになるのかなー?
とにかく速いし、軽い!(7Kgとか)から。)
ムフムフッ

私等は結構先駆けの方か・・・?
自治体や企業体の対応も変わって来た所もあるみたい。
なんでも、名古屋市役所では、自転車通勤者の交通費
5Km未満=¥4.000/月 5Km以上=\8.200/月 出してるんだって!
企業も、自転車通勤認めたら、交通費節約は勿論、社員の健康維持にも役立つし、駐車場も少なくて済むとか・・
渋滞も解消、ガソリンも少なくて済みエコにもいい、とか、いい事沢山ある様な感じするなー。
でも、気を付ける事や決める事も沢山あるね。
事故なんかの対処とか、帰りの飲酒は絶対ダメ!だし。
それと、乗る方の「乗り方の品格」が必要だね。
事故したら危険度も高いんだけど・・乗ってる方もマナー守らなきゃ!
信号守らない

メール、電話しながら

音楽聴きながら

横に二列三列で話しながら

等々・・とても危ない。
大阪は・・自転車多いけど・・マナーも悪いです

上に書いたような事、いつも私が見かける・・どころか、みーんな、そんな乗り方してます

そして歩道なんか、まるで自転車道の様になってます。
それがまた、人の波間を上手にぬって走るんだなー

これは、もう「テクニック」かい

?って思うほど上手くすり抜けて行きます。
私には出来ない・・
ヨーロッパは、随分いろいろ発達してるらしい。
レンタルも発達してて、イタリア、ドイツなんかは、街の何処でも(もしくは何箇所か)乗って、乗り捨てられるシステムが出来ているという。
もっと自転車道が整備されると安全でいいんだけどね。
車側から見ても邪魔にならないし。
と、まぁ、天候や距離の事もあるから、自転車オンリーって訳には行かないけど・・
もっと活用したらいいな、と思うだけです。
それと、車の代わりにと言う事じゃなく、生活の一部にあるといいもんだよー!と思う。
目線が変わってくるよ。
車では気が付かない、気が付けない自然。自然だけでなく、お店や町の変化とかね。
と、今日は、久しぶりに1時間余りマウンテン行しながら、いろいろ思ってたわけです


・・・膝が痛い・・少し・・

・・風強かったからな〜・・・

0