朝から暗い〜天気悪いから〜


その中で、チャチャっと出掛けたら・・・最近よくある瞬間的な集中豪雨に遭ってしまった



私は・・ホント、間が悪い

あと10分ズレてたら、大した雨じゃなかったのに〜・・傘を差しててもビッショリ

まぁ〜、今日は土曜日。
私の運動も、お休みにしよう。休養日
歩いても歩いても

バイク乗りしても

・・最近は家でストレッチも頑張ってるけど

・・全く痩せません?

・・あせらず、健康のためと思って続けるしかないね。
健康と言えば、この前、97才 現役医師の「日野原重明」さんと言う人の話を聞いた。
医師の仕事の他に、ボランティア&趣味で、あらゆる事をやってるんだけど・・
その忙しい毎日の

睡眠は5時間以内、特別な運動はしてない(暇が無い)
気をつけてるのは、食事は少量、エレベーターやエスカレーターは絶対使わない、だけとの事。あ!それから朝晩の、軽〜い(年齢が年齢ですからね)スクワット&腕立て&首の運動、だそうです。
そして、いつまでも夢(目標)を持ち続ける事。と。
理にかなってる。世間一般に言われる通りの事を実行してる。
<高齢になってからの生き方>
60代=腹八分目、筋力をつける。
70代=腹七分目、新しい事を始める。
80代=よく歩き、若者と好んで話す。
90代=好きな事をして、なんとか・・・(忘れた・・)
100才=良い友を持ち〜、なんとか・・・
だそうです。
やっぱり、100才を目前にして、元気に現役を続けられてるってのは、



運動、食事は基本として、好奇心を持ち続けながらの心の持ちようなんだろうねー。
やっぱ、いつでも誰かと交流を持つ、たとえ仕事が終わっても。
とっても必要な事だね。
それには、やっぱり、それまでの生き方なんだろうねー。突然そうなるなんて出来ないもん。
理屈では解るけど・・それを実行するのは、なかなか・・だな。
日野原医師曰く「終わりよければ全て良し」と言うように、最後に「有難う」と言えるようになればいい。と。
生まれてきた事、ここまで関わってきた人達、全てに有難うと言える様に・・
また、そうすれば、残された人達の心も、多少は癒されるだろう。って。
その通りですねー。
年取って・・寂しい暮らしは、あまりにも辛い。
最後に「有難う」などと言えそうも無い。
だから、「有難う」と言って、逝けるためには、今の、今からの毎日が大事なんですよねー。
とまぁ、硬い感じの話になったけど・・
私は、取り合えずは、軽い運動と軽い食事(これが・・やばい

)を心がけ〜精神面は・・やはり能天気に

、楽天的に

、好きな事出来る限りやって〜、そして、人との付き合い、出会いを大切にしよう

! ですかねー。

0