やっぱ。四日市の花は、サルビアで当り〜

!か。
微かな記憶だったけど、30年近く住んでいましたからね、四日市。
ちなみに、今住んでる所の花は、
さつき、です。
木は、なんと!ここも
楠!なのです。
ついでに、いつも行く花博公園は、4kMほどしか離れて無いけど・・住所は、大阪市鶴見区になる。
で、大阪市の花は、

パンジー、木は、

桜。
区にもあって、鶴見区の花は、ハナミズキ(木か?)チューリップ、ツバキ、ニチニチソウ。(なんで?複数あるんだ

)だそう。
だいたい市民からの応募で決まるみたいよ。
まー、どうでもいいんですけど、市や県の

ロゴなんかは、だいたい、こういう花なんかのデザイン使われてるもんね。
話変わって、
昨日は「
剱岳ー点の記」を観て来た

去年見逃したから・・再上映を。
思ってたより
良かった!
厳しい山登りだけでなく、裏の様々な事情ーその当時の陸軍の思惑、出来たばかりの

日本登山会との関係、仲間となった同行者達との関係、などなど・・。
なんで、この山に登るのか? なんで、そこまでして測量するのか?
国のためとか軍のプライドのためとかじゃない!
人は、誰もが自分の居る場所(位置)を知りたいと思うのではないのかな?
それは、そのまま自分自身を考える事ではないのかな?
・・・みたいな・・・
「
何をしたか」ではなく「
何のために」が、意味があり、大事ではないのかな?
と言う言葉が印象的でした・・・
まー、そんな話、観た人によって思いはいろいろだし、
どうせ、すぐに

放映されるだろから〜、観てない人は、是非観たらいいと思うなー。
でも、あの美しいけれど


、厳しい山の自然の風景は



、やっぱり映画館での大画面の方がずっと


かなぁ。
(ロケ

は大変だっただろうなぁ・・・)
それにしても、最近の「香川照之

」は、映画、TVにと、大作に出てるなー

「沈まぬ太陽」「坂の上の雲」「龍馬伝」
どれも、すっごい重要な役柄を演じてるよ
主人公の俳優は、あんまり知らなかったけれど・・
穏やかで冷静、でも!強い志をもった役がよくハマッてた。
どうしてもあの人じゃなければ!というキャスト選びだったとか

なんか・・解る感じ

お嫁さん役の宮崎あおいも・・とても可愛らしく、でもなんか色っぽい風もあってよかった

香川の嫁役も!
この映画、実話だけに、地図を作る測量のために決死の山登りをした物語ってことだけは知ってたから・・
辛く苦しい、重たい映画かなー・・って思ってたけど・・
そうなんだけど〜重い気持ちより感激感動の気持ちの方が、何倍も上回った

・・なんやら、すでに観た人から言わせたら、「分りきった事、いまさら何言ってんだ?」と言われそうな気がして来た・・
ただ券


もあったし〜、膝も痛かったし〜運動は止めとこうか?、で、そーんなに期待して行った訳じゃないわりに、なかなか良かったなー!って思った訳です。それだけ、です。
元気になった私は・・・
映画にテレビに感動の毎日です





(テレビは・・ここの所、世界卓球


だよ!)

家人は最近
Blueの様子だけど・・・

私は元気

・・・
すみません

映画観に行く時は私、必ずペットショップに寄る決まりになっておりますので〜・・・また、その

です
でも・・お昼過ぎに行ったんだけど〜
〜み〜んなグッスリ
でした。
猫の10倍は居るだろう犬も・・み〜んな









・・・
(熱帯魚だけは、眠ってなかった

・・と、思うけど・・
)
ホントに毎日毎日、長いブログにお付き合いを・・有難うございます

2