
ゴルフと言う競技は、
自己申告のスポーツ=審判は、自分。
という事で、マナーとルールを重視される。(ルールは、どんなスポーツも当たり前か)
この前、ある女子プロ

が、ゴルフマナーを学ぶという事は、「人に対する思いやり、優しさにつながる」、って言ってた。
たとえば、人でも自分でも、誰が作ったとしても、フェアウィイでもグリーンでもビポットは直すし、隣のホールへ飛んだ球を打つ時にも、そのホールに居る人達への確認と礼儀がいる。
打つ瞬間は動いたり話したりしないとか・・・とか、細かい事たくさん・・・
そういう事、全ては
人への配慮だからね。
で、その女子プロは、そう言ったんだろう、と思う。
まぁ、私達アマチュアゴルファーは、そこまで人間性を高めるとまでは思わないけど・・・
一緒にラウンドしてたら、その人の

性格は、結構解るよね、確かに。
プロみたいに、子供の頃から、厳しくマナーを教えられたら・・そういう出来た人間になるのかな???


そうなるべき、とう事やね。
私のように、いい年から始めた人間には、性格は変りはしません。
ただ、相手の人が少しだけ解る、かな?ってだけ。
でも、だから、いやな人とは、出来れば一緒に回りたくない!よね。
これまで私は、そんなに思った事は無い・・(たまにはあった?・・かも?)
なーんて・・・自分が、そう思われない様にしなくちゃ!なんですけど。
でも!なんだかんだとは言ってもゴルフは楽しいです

終れば、反省ばかりのラウンドでも、楽しいです

やめられません〜。
(大好きでも、上手くなるために練習はしてない・・

)

そう、明日は、その大好きなゴルフ


そのため、今日出発します


(またか


と言わないで〜

今年はラウンド数 少ないんですから〜

)



楽しいメンバーとのプライベートラウンドです

そんで今日は、

ベッピンさんと早めに会うため、いつもより2時間ほど早く出発です


そういうわけで、二日ほどの、お休みを頂きたいと思います

では、では〜

4