朝一で、映画を観に行って来た


「借りぐらしのアリエッティー」 とても良かった

(私的にはね)
とても
綺麗な優しい色合いの風景と、小人から見た、普通の人間の暮らしのサイズの違い

が面白く、迫力さえ感じた。
ひっそりと倹しく優しく暮らす小人の家族

人間は・・優しい人も居れば、そうでない人も。
人間の家へ「借り」に行く場面なんか、冒険的で

楽しかった。
「狩り」でなく「借り」です。
でも、同じ事なのです。
昔の人間のように自給自足で暮らす小人達(人間界からの物を少〜し拝借ですけど)
何でもある消費時代の今の人間界。
これまで繰り返されてきた、いつかは絶滅する種族、それは小人達か・・・?
何かそういう今の社会に対するメッセージが底にあるよね。
これまでの宮崎作品とは違って(この度は企画だけで監督じゃないらしいが)、時代や国の解らない?世界での話ではない。
けど、主人公の女の子は、やっぱり、好奇心旺盛で、優しく、でも!キリッとした感じ。
これ、共通だねー
音楽も美しく切ないメロディーで良かった

映画は、とっても面白かったけど・・・
夏休みのせいだろうけど、小学生が多くて

隣の女の子達なんか・・お菓子ボリボリ

、ジュースチューチュー

、時々、シーンごとの感想、予想なんかペチャクチャ
「ウルサイ

」とは、言えなかったけど・・わざと、真横向いてじっと見てやった

そんな状況でも、最後の、優しい人間の男の子

との別れの場面では(ドラ猫も

)、ジーンと

でした。
と、今日は、朝一で映画に出掛けたのはねー、
あんまり暑いから


それが、どうして??映画館? だよねー・・(ま、映画館は涼しいですけど)
今日も暑そうだから、さっさとブログ書いて、9時前には出掛けよう

、少しは涼しい朝に


行こう

と思って、

開けたら・・・・・サーバーメンテナンス中で、〜10:30までブログ書けなかったんだ。
じゃー!

先に行けば!?って思うでしょうけど・・・
何か、心で予定してた事が、出来なくなって〜・・気が乗らなくなった

よし!盆休みの写真載せるぞ!って決めてたから・・。
で、ぼ〜っと

見てたんだけど・・・そのメンテナンス中というお知らせ案内に、4匹の可愛い子猫の写真が載ってて




〜

「そうだ!猫見に行こう!」→「ショッピングセンター」→「映画館」と繋がったのでした。
猫といえば・・・米沢の親子ミケは・・相変わらずマイペースで元気でした



夜行性につき夜は、遊びに行くのに、親の「エリー」は・・結構遅くまで、ゴロゴロそばを離れず甘えたでした。
そう!「エリー」は、またもや妊娠してたのです!
お乳がよく解るでしょ。(父親はあの白い猫だ!6月に行った時見かけた

)
泊まった二日間とも、私の布団の上で仰向けになってグースカ


寝てた・・・・・!
妊娠中は眠たいのかなぁ?昼も夜も??
さすがに明け方は出掛けてったけど。
娘の「マーズ」は、親の二倍くらいマイペース。
昼は、こんな風に日向ぼっこするか寝てるか・・・
そして夜中には、必ず二度は起こしに来る



一度は、ご飯もっと出せ! 一度は、外へ出せ! と。
夜中の2時3時頃、ニャぁ〜ニャぁ〜、私が起きるまでベタベタ、ゴロゴロ〜です〜・・・
もう〜

!眠たいのに〜

! でも嫌いじゃないから、ゴロゴロ擦り寄られれば可愛いから、起きてくんですけどね。
二晩とも睡眠不足でした。でも、猫好きなんです、私。何度も言いますが。
左=大人しく優しいエリー 右=ホントにホントに自分勝手なマーズ
来年は、また子猫が何匹か増えてるんだろうなぁ〜・・・。
なにやら、また長々ブログになっちゃいました〜
桑名は特に暑そうだねー


昨日も全国一暑かったとか。
確か、先月も全国一ってNHKニュースになった日あったよねー(丁度、四日市に行ってたから、よく覚えてるんだ)
・・・しかし・・昔からそんなに暑い所だったっけ


・・・全国一になるとかくらいに・・・

・・・記憶ないなぁ〜・・・?・・・
とにかく、熱中症対策を充分に

ですね

(私の様に、暑い日中フラフラ出掛けるのは、出来るだけ避けましょう

)

1