今朝も実家の辺りがTVに映し出されたた(


)

したら

地震の時くらい大変だ


との事。
役所から会社に雪かきの応援要請ありも、自分の所、従業員の家すらままならぬ様子。
最寄りの駅でも電車は止まってるって・・・
何か、お手伝いにでも??・・・必要なし! かえって足手まといに!・・・みたい・・

都城の友達からも写真付返信メールあり


あまりの凄さ

に驚きながら、往生しているようだ・・
すでに数p積もった灰は、雨や水で洗い流すことは無理で、雨の降る前に集めて、不燃ゴミに出すよう指示が来てるって。
まだまだ続くみたいだし・・・
近所に住む、彼女のご主人の実家は野菜農家で・・・そちらも、そちらは、もっと死活問題・・・
大雪に火山灰に、家族、友達が災害に遭遇・・
心配する事しか出来ず・・・
そんな中でも・・・そう言いつつ・・
私は、

ゴルフを楽しみ、

サッカーに大興奮していた週末でした

1/28
久し振りにベッピンさんと


(裏ピース

でパチッ)
焼き鳥屋さん→
ブリティッシュパブ(こんなん出来たんだー!)→
スタンと、女二人で3軒も!行きました





久し振りに会う人達三グループにも、偶然会えて



嬉しかったです
1/29 ラウンド当日。
ハイ!本日は、2/1付で

赴任の

Hさんを激励しての送別コンペです。
天気はいい

・・・・・でも、寒さと強風・・・&待ち・・・
先週に引き続き厳しいラウンドでした

(それでも、先週よりはマシだったか?)
激励送別会 第U部 〇半にて宴会。
第U部参加出来ない人のの代わり・・って訳じゃないけど、昼の部参加出来なかった数名も合流して
ハイ!!本日の主賓Hさん&愛妻

Hさんは、単身で赴任されます

寂しいさみしい?間に、愛妻Mちゃんは・・・

エステに

ウォーキングに、

フィットネスに忙しくし美しさに益々磨きをかけるようですよ




おかしな事??してられませんよー!Hさん
目標に向かって頑張って下さるのをお祈りしています


(尖閣諸島は・・・・?????・・・・)
第V部は、当然「スタン」
Hさんの赴任をカラオケ


等でワイワイ!(^^)!騒ぎつつ!激励送別しました。
年度末につき、お仕事超多忙なT君は、参加出来なかった

の分も含めて



両サイドの若者は、Hさんの部下。
お一人は、後を追って


との事。
良く知らない二人だったけど・・
好青年な感じでした
そして!この晩は!・・そう!「

決勝戦」
出来れば、リアルタイムで観たかった私は、第W部へ繰り出す皆様にご無礼して、ホテルへ戻る。
前半途中から観る

朝からの疲れで、寝ちゃわないかな〜と思いきや!
大興奮
放送終了の3時頃まで、シッカリ見た


(こういう時BSはいいわぁ!)
押され、押され続けていた試合、よく耐え、GKも驚きのセーブをし、少ないチャンスを素晴らしいパスとシュートでゴールしたよね

今回の大会は、前から期待の選手達は勿論、若い、私はあんまり知らなかった若い選手達も、それぞれが大活躍して、日替わりヒーローが出て、
まさにチームの勝利だよね

ザック監督の「シンプルな戦術」+「素直な選手」=「団結力」
が上手くハマった、と誰かが言ってた。
本田選手が、MVP

それには、本人も控えめなコメントしてたけど、
川島も永友も遠藤もMVPの感じよね。それに岡崎も李も・・・と次々に浮かぶから・・
やっぱり、チーム全体が良かった、んだよね
ホント、もー!興奮した。
残念だったのは、一人で、それもビジネスホテルでの観戦だったから、勝った瞬間
「やったー!!」と大声で叫べなかったこと・・

仕方ないので・・観てるかどうかは分らない家人にメールした

だけで我慢しました・・
それにしても・・・今回の閉会式?表彰式は・・派手だったねー

紙吹雪がキンキン

キラキラ

でしたぁ〜


〜積もってたし〜
1/30
朝一でホテルを出発し


木津の駅で、ハルと待ち合わせ


分解して、大事な大事なバイクですから

丁寧に布で包んで〜

そして、私のゴルフバックを枕に


、車に積み込みます。
それから家路に


いつものトンネルを抜けると・・そこは・・大阪の街でした。です。
そしていつもの

ラーメン屋さんへ行って、餃子と麻婆豆腐と青椒肉絲(+ハル→

テル→

)食べて帰ったのでした。
そして「大阪国際女子マラソン


」を観たのでした
最後まで安定した走りで、去年の雪辱を果たした

赤羽良かったね

おめでとう

です。
で、睡眠不足につき、9時には就寝し、大爆睡でした




2