流石に今回は

中国の国民も政府に非難ごうごう


みたいだね


全く〜・・考えられない国だ・・・
・・・まぁ〜今や日本の政府も・・・・??・・な感じだけど・・・
そう言う事は、そんなことは無いからね。
ところで、夕べのNHK

「
なでしこ世界一への道」っての見た?
解説とともに、選手たちの思いとかをまとめてた番組だけど、
本当に、恵まれない中、長い年月をかけてここまで来たんだなぁ、と感動でした。
あの決勝戦に関しては、

ワングル選手もいろいろ言ってた。
早々に決着するつもりが・・そのようにスタートしたのに・・
先制するたびに、これで決着!と思った、そう。
日本に追いつかれることなどありえない!と。
しかし日本は、落ち込むどころか、益々元気にチームワーク良くなり、恐るべき感じだった!と。
だから、その気持ちの差でPK戦は勝てたのかもね。
「なぜ

」という

の気持ち

と、ここまで来れたんだ♪!という

の気持ち

の差。
全員が言ってた「諦めない!」「皆が一つになる」
個々では敵わなくても、皆で力を合わせれば勝てるんだ。
って事を証明してくれたものね!
体格では不利な日本、スポーツなんかでは皆そうだね。
技とチームワーク。
サッカーだけでなく、バレーボールでも野球〜などなどみんな。
この技とチームワークを、今度は身体に恵まれた外国が習得していくと、またまた日本は考えねばならなくなっちゃうんだよねー


・・・
選手達も皆、浮かれ喜んでるだけでは無かった。
今もまだ恵まれていない女子サッカーが、認められ、続けられるように頑張らねば!って。
厳しい女子サッカーのこれからのために結果を出さなくちゃ!って。
ホントにすごいなぁ〜と思いながら・・私も頑張って今日も出掛けて来ました


20Km

蒸し暑かったぁ〜

日陰で給水してたら・・散歩中の犬もやって来て、冷たい地べたにベター


暑いのは苦手だよね、ワンちゃんは。
「写真撮っていいですかぁ〜?」
「どうぞー! 暑っいねぇ〜」
と、飼い主と言葉を交わしてから


しました。
この日陰には、この2匹の他に、いつも猫が3匹ほど居る。
今日は、まだ居なかった・・のでこの間の写真です、これは。
黒い方

のが強そうでしょ。
でも、小さいシマシマ

の方が
ボスなんだってさ?!
ここの「主」なんだってさ!(よく集まってる


達に聞いた)
そう言われて見ると・・ゆったり、どっしり・・どこか風格?が・・小さいくせに・・
Ps.夕べの

ニュースで、東名阪四日市JC辺り、土砂崩れ

!とか!?
大丈夫〜?だったのかな?他は??
三重県、よう雨降るよね・・・。

2