昨日は、「

大阪国際女子マラソン」観に行って来ました


ホカロンいっぱい貼り付けて。
まだまだ時間あるな〜と、のんびり待ってたら!「大阪城公園」をスタートしたハーフ勢が

先頭集団は後ろ姿だけ何とか
続々と目の前を

懐かしい地名を付けたランナーなんかも居て、「ファイト〜!!」
・・・・あっという間に「第一関門」白い布テープ見える?
5.4Km地点だよ、此処・・・。そう、このハーフは、関門が5つ!もある。街中走りだからね。
この地点は、特に、あと20分もすると、「長居競技場」をスタートしたフルがやって来るから、早いうちに関門だ。 かなりの人達が切られてた。まだ5Kmくらいしか走ってないのに〜・・ちと可哀そう〜・・・

「可哀そうに〜」と見てるうちに、フルの先頭がやって来た

ペースメーカー、優勝した「重友」、「野尻」「福士」(野尻の真後ろでほとんど見えないけど・・) ちょいと後ろに「坂本直子」
スタートから17Kmくらいかな? まだまだ元気

福士も。
先頭集団を見送ってから、今度は、急いで35Km地点へ先回り移動。
こういう時自転車は便利よー


観戦場所を確保してから携帯

で様子確認(これも、こういう時便利だね〜)
来た!来た!!!
「重友梨左」 独走だ!
かなり開いて2番手。野尻あずさ。
やっと・・「福士加代子」 でもこの時点ではまだ4位(間にウクライナの選手
けど・・走り方良くない・・・スピード無い。見てる間に後ろに追い越される・・・
「坂本直子」最初に見た時点より遅れてるね〜やっぱり。 でも元気に走ってた。
それに、坂本さん、一般参加で出場です。
この後、招待選手に混ざって一般参加の人達続々と
「一般参加」って言ったって、厳しいタイム条件をクリアしてる人達ばかりだから(国際マラソンですからね)私等からみたら、もうプロ&半プロの人達ばかりですけど。
だからかな?市民マラソンの様に、

ランスカ、

ランピースの人は、ごくわずかしか居なかったな・・
「あ
あれ
あれれ!」
こものRCの「K・Kさん
」
あの顔は・・・そうみたいよ〜! あわてて選手名簿みたら、やっぱ!そうだ!!
「ファイト―!!」「ガンバ―!!」
結構苦しそうな顔してたけど・・でも、一般ランナーの中でも、前の方だったよー!すごい〜!相変わらず頑張ってるんだー!
写真は・・・多分これ・・だと思うんだけど・・・
じーっと顏確認したり、名簿探したりしてたからカメラに神経回らなかった・・
K.Kさんの後、ゾロゾロ〜ビュッ〜と
トップグループと、後ろの方では、やはり走り方、フォームは違ってくるね・・
まぁ、此処は35Km地点。苦しい辺りではあります。
それでもやっぱり、楽しい市民マラソンとは、比べ物にならないスピード感です、皆んな。
ハーフでは応援に答える人も沢山居たけど・・このフル、国際大会のフルは・・そうは行かないですね、当たり前だけど。
市民マラソンには、それなりの良さがあって、応援の方も楽しいけど、真剣勝負の方は、また迫力あって力入りました。
国際フルマラソン=長居競技場→大阪城公園←長居競技場
ハーフ=大阪城公園→長居競技場
というコース設定のため、ハーフの第一関門を過ぎたら、ず〜っと、フルの人達とすれ違いながら走るコースになる、から、いいかも〜!
35Km地点で応援してる間、右隣にいた

オジサンは選手にメチャ詳しくて、いろいろ教えてもらいながら観戦。左隣にいた

オバサンは、「ホレホレ、次来たよ!」と合図してくれたり〜で、楽しい観戦でした。大阪ならでは、かな??
今日は、マラソンに興味ない人には、申し訳ないマラソン写真のブログになりましたけど

・・・
そういや昨日は「四日市駅伝」でもあったねー。
沢山居る、知り合いの人達、頑張ったかなー。
さて・・・今日は、私には「関門」の

着付け教室「試験」です。
試験の2時間前に行かなきゃ! ペアの相手と一回練習するのです

本来のペアの人が、急遽都合悪くなって〜結局、この前、京都ランチご一緒した人とになったので、まー、ちょっとは気楽なんだけどね。
何しろ、二人とも、どちらかというと「楽天的」なので・・それが・・いい方に出るか?悪い方にでるか??です〜
もう準備しなくちゃ
長ブログにお付き合い有難う。

2