家人の盆休みが終了と共に、また、あの豪雨が去ったと共に、猛烈な暑さが戻って来た

全くね〜・・・程よい雨と、程よい日差しってのは・・最近は無いね・・
今夏は、初めて里帰りをしなかったため、連休後半は、家でゆっくり過ごしたよ
映画を観にいったくらい(アベンジャーズ、まぁ・・ど迫力の映像と迫力で楽しめた)
実家と東京の兄からは、

豪雨の心配伺いで連絡は取り合いましたけど

帰省後の東京の兄からは、実家の母の体調イマイチ・・との話もあり、ちと憂鬱・・
秋に機会を作って帰る事にした。
では、島根の旅でも行きますか
渋滞を避けるため、金曜日(10日)夜に出発

途中のSAで、作ってったお弁当


を食べて、そのままそこで車中一泊



(夜中

サッカー男子を見てたからあんまり眠れなかったけど・・)
先ずは、前回の出雲路の旅で、行けなかった境港「水木ロード」へ。
境港駅&フェリーターミナル前からスタート
近くの駐車場に車を停めて、自転車で周る事に


(やっぱ自転車か

) 駅前から「鬼太郎」シリーズで賑やか。
鬼太郎&水木しげる&目玉おやじ
ねずみ男&ハル
水木夫妻
結構な迫力あるよね
鬼太郎ハウス
一反もめんの家
妖怪神社
と、ロード脇は、数えきれない鬼太郎シリーズのオブジェ&お土産や飲食店を兼ねたお店がズラリ

多すぎて1/10も載せきれません

ロード→アーケード街に続く結構な距離の「水木ロード」
「水木しげる記念館」 なかなか良かったよ!昔懐かしい原作本なんかも置いてあったりして。
売れるまで苦労の時代の長かった水木しげる。私は、
女の子でしたから

異様な世界に感じて、あんまり見た事無かったから、「へぇ〜!!」という感じで。
水木漫画の原点となった「のんのんばぁ」としげる少年&ハル
水木さん&テル
結構歩いたから、ちょっと休憩

沿道沿いで。
デカいかき氷
いちごミルク♪ 私のヘルメットと一緒くらいだよー

=
目玉おやじを肩に乗せて〜・・のつもりが・・ちと、下手な乗せ方になったなー

これ、食べれる「おまんじゅう」です。
ねこ

・・・これは、オブジェではありません、あしからず
「なまけ者になりなさい」いいですねぇ〜・・というか・・ん〜・・深い?
誰でもなまけたい。と、思う・・でも皆一生懸命


・・ならざるを得ない。 水木さんなどは特に
まだ、お店が開店準備してる早い時間からグルグル


ブラブラ


見て回りお昼前。
この頃には、この長めの「水木ロード」とは言え、「水木」だけの、ほんの一角に、物凄い観光客で賑わっていた
そして、たくさんあるお店の人達は誰も皆とても親切。商売だから、ってばかりでなく。
これは、前に「玉造温泉」に泊まって松江界隈を観光した時も、この後行く美保関の人達にも感じたこと。
やはり「
神話の国」だからだろうか・・・??
さて、たっぷり堪能した「水木ロード」に別れを告げて、しばしポタリング(自転車散歩)
中海の対岸に見えるは・・今夜の宿・・だ。
でも今日はこの辺で

水木ロードだけで長くなっちゃったからね・・・・でも、写真は、これでも、ごくごく一部なんだよ〜

2