今日は朝から怖い映像見ちゃった〜

あの、スペインの脱線事故の衝突瞬間の映像

真正面からの。
尼崎の事故思い出したよ・・・・これもスピード出し過ぎ?様だ・・・
ところで、
お盆休みの予定が決まりました〜
今年は、2〜3日短い休暇なので、あんまりアチコチへは行けません。
ハルの実家はこの間行ったばかりなので、今回は遠慮させてもらって〜私の実家で二泊お世話になって→浜松で一泊。
(浜松は、ハルの学校の後輩が居る、って事で、初めて立ち寄ります

)
浜松からハルはまた、自転車行するみたいです

で、大阪まではキツイから、四日市辺りで一泊。
それで休暇終了。
私達は、二人暮らしってこともあり、よく出掛けるけど

&

(日帰りも含めて)
その時の、休憩に立ち寄る「道の駅」や「SA」は、最近は、楽しみの一つになって来たなー

SAは、かなり綺麗になってるし

、様々な設備が揃ってる

道の駅も、一昔前と違って充実してきてる
食べ物も、地元もの中心に揃え、結構美味しいものが揃ってる

この夏は、普段は滅多に通らない行程だから、「どんなかなぁ〜?」と、それも楽しみ♪
だいたい、浜松・・東海方面は・・何故か?行って無い?
北へ行くのは、ほとんど北陸回りで行くからね。
∴北陸自動車道は、何処で何のGS

何があったか

とか結構把握してきたよ
浜松では・・ウナギ、食べれるかな〜


・・って、やっぱり食べる事ばっかりかい〜
それより浜松から一人で運転大丈夫かしらん


方向音痴っぽい私だけど・・最近は何とか迷わずに行けてる、けど。
まー、ナビのおかげなんですけどね。(今や、ナビ無かったらもう無理!)
今日は一つSAの

を。
北陸自動車道「有磯海SA」(富山県) の展望広場。
「有磯海」は、地名でなく、大伴家持が詠んだ歌に由来する歌枕で、富山湾の海の事を指すんだって!
日本で初めて、実際には存在しない地名を名称にしたSAなんだってさ!
富山湾を一望出来る高位置で、夕日の美しさから「恋人の聖地」として知られてるって。??(いろんな海岸沿いに、こういうの、よくあるよね・・)
ま、でも、
万葉の時代から絶景で名高く、芭蕉はじめ多くの歌人俳人が和歌や俳句を詠んでるそうです(と、案内板に書いてあった)
そう、芭蕉の句碑あったなー
「早稲の春や わけ入る右は 有磯海」
はるか遠くの海・・・曇ってて

・・判りづらいんですけど〜・・
最近、ハルの相棒として増えたネコ(キティー)
(このキティーちゃん、市販されてません〜何で?かはヒ・ミ・ツ

)
じゃんけん台があった・・?!
そうそう!!ここの、この

ソフトクリーム相当美味しかった


「
しんきろうソフト」(塩バニラ味¥300)
今まで食べたソフトの中で、2番目くらいに美味しかった

(一番は

・・・どこかは忘れたんだけど〜

・・・定番のバニラで牛乳味濃くて超美味しかったのがあったんだ!・・・何処か?忘れてるくせに・・それが一番!って思いだけが残ってる・・んだ・・・

)
写真だけ見てると・・・
「お楽しみドライブ」にでも行ったみたいだねぇ・・・・・
身内の不幸のため、一気に米沢まで走った


んですけど・・
途中休憩は要るので・・・


・・
この時は、流石のハルも

積み込みませんでしたから〜・・当たり前!だけど、今は何処へ出掛けるにも


はセットになってるので・・
それを心配するくらい

にハマってるので・・。
さー、お化粧始めよ


今日は、ランチの約束よ



4