昨日の続き行きます

嵐山のお店通りは、人で溢れ返ってるから


スーッと通り抜け、突き当りの「大覚寺」
中では何かの特別展やってた様だけど、通り過ぎるだけ。
そう、今日は

ポタリングですから。
「紅葉狩り」のゾロゾロ行列を避けて、大覚寺浦の畑道を行く


好きです、此処。この辺と三千院の辺りは、のどかな風景が広がり好きです

夏にも来たなー。
この畑の先は、
「広沢の池」
紅葉した山が池の水に映って綺麗
「あ!ざくろ

」 木になってるのを見るのは、久し振りだなぁ〜
この舟、いつも置いてあるけど・・使う時はあるのかな〜??
ハルも今回はカメラ持って


そう、今日はポタリング!なので、ゆ〜っくりサイクリング!だからね

流石に、ハルのカメラの方が綺麗に撮れる

上の「ざくろ」の写真なんかを比べると一目瞭然!です。
でも!撮る枚数が、私の方が何倍も多いので、ブログに使える

のは、断然!私の方が多いんだよー


(今日は、ハルの使ったり〜私の使ったり〜で、アップに時間かかるぅ〜

)
この池では、撮影三昧

で、時間かかった。
また走るよー
「仁和寺」
此処までは、登り坂


流石に遅れる・・
着いて一休み

たいして紅葉綺麗く無い・・
もう、お昼前だよー

どっかに入ろう

いや、今日は夏に行った、オシャレな軽食喫茶に行こう!もう少し走って
毎日曜日

見てる「八重の桜」の、同志社。住んでた家他〜
私は・・ゆっくり止まって見たい!!所だけど・・・・・先へ

です・・
鴨川沿いへ出て
この辺り、よくTVで出て来るよ

京都地検、科捜研、お宮さん〜etc〜
しかし〜お腹すいたぁ〜 もうそろそろ着く〜?
はい、着きましたぁ!
夏に飛び込みで入って雰囲気良かったから、また来たお店。
この日は、2Fへ案内された

2Fいいじゃん♪
下を覗くと、マウンテンバイクの二人

2人の

視線の先には、反対側に停めた私達のロードバイク


熱心に眺めてるな〜

貴方がたも、次はロードバイクへ、ですか

(私達も最初はマウンテン〜だった)
そうしてるうちに、島根県のだという黒ビール


セットツマミに、ニンニク&玉ねぎのカラカラに焼いたもの&キャベツの酢漬け付いてて、美味しゅうございました

そして食事は、自家製特製カレー

すっごく美味しかった

(また、写真忘れた・・・食べ物が出て来た途端にカメラを忘れる私です

)
このお店、落ち着いた喫茶店風、なんだけど、数種類ある食事メニューも皆美味しそうで、実際食べた物も美味しかった。
とても丁寧に調理してる様子で、その代り出てくるのは、かなり遅い。
お値段も、そう安くは無い。けど、いい感じです。
昼ごはんにもあり付け、満足したところでもうPm,2時を回ってました。
最近は、この時間になると、早や夕方の気配して来ますよね

気温もグッと下がる
で、もう帰ります

帰りは、少し

アゲインスト気味で、ハーハー

フーフー

でした。
久しぶりの自転車行、何とか無事終了。
翌日、体調も、足腰も何とも無かったけれど、
お尻だけが、痛かったー! 長距離してなかったからねー。
そう、自転車で長距離に慣れるには、まず、お尻の痛さと戦わなきゃならないんですよ〜

1