GWも半ばに入り、何だか急に大雨


雨はともかく、降りの程度が・・大き過ぎる・・
飛行機は、着陸時あわや

墜落の危機
また、例の客船沈没の件は、日が経つごとに、
かなりの人を助けられたと思われる状態なのに、
船員―警察―国ーと、全ての対応の悪さが明らかになって来て・・本当に残念、です。
怒りを感じるよね。
そんな中、個人的にも憂鬱な日々で(歯)ブログ更新もおサボりでした。
今・・・前歯は・・・「歯抜け」状態です


(キャー!恥ずかし!)
インプラント8本打ちこまれてます(この後、下を合わせて、もう7本打ちこみます

)
初日は痛みで眠れず、これからもまだ続くと思うと、正直恐ろしいです
明日、仮歯を入れられるか?どうか?です。
しんどいけど・・
「美味しく食べれて、楽しく話せ、歌え、見た目も若返るはず!だから、頑張りましょう!」の先生の言葉と技術を信じ、これからも続く痛さと怖さに負けず頑張ろう。
なにより、こんなに大事になるとは、こんなにお金がかかるとは思っていなかったのに、ハルがGOサインを出してくれたことに感謝し、綺麗にならなくちゃ
これをキッカケに少し痩せて、全体的にも少し綺麗に!!です。綺麗な「おばあちゃん」にならなくちゃ!です。
(今は、流動食しか食べれないから痩せつつあります

けど、これは健康的じゃないから、あくまで、これをキッカケに、ですけど)
そんなんで休んだブログ、今日は、長くなりますが、
抜歯前日に行ったポタリングの様子載せます


ご覚悟のほど、よろしく

(長くなるから)
あの橋は、前回、梅田北ヤードへ向かう時渡った橋だな〜、今回はそれと直角に、土手を
年間パスで今年数回は行ってる「USJ」まで来ました
此処まで来たら、対岸の「海遊館」へ行こうか!
あれ〜!海遊館側には、「
軍艦」みたいなの居る
さー!対岸へ行こう! 渡船で


30分ごとに出ています。
乗り込む。
大坂には、こういう生活渡し舟が7か所くらいあるんだよ!勿論、無料
ほんの数分の乗船。
さっきの「USJ」は、今度は反対側に。
降りる。
はい、「海遊館」 まずは、
さっき対岸から見えてた「イージス艦」
カッコいいです〜
大きいです〜
観光バスが沢山来たな〜


と思ってたら、乗船見学の様です。
前に「コナン」でもやってたなぁ、イージス艦見学中の事件の映画。あんな風な見学会だな。
海上自衛隊の宣伝だね。
船に乗り込む時は、皆、敬礼!してたよ


お客さんまで。
私達も入りたい〜!って思ったら、一般は、「Pm.1:00〜」となってたので・・・まだ2時間もある・・・ので、諦めた。チャンスだったけどね〜・・・その代り、
壁の絵と、ちょいと遊んでから
前にある「観覧車」乗りたいなぁ〜(ハルが苦手でダメなんです〜

)と思いつつ、帰途につきます。
「USJ」も「海遊館」も、中には入ってません。
どちらも数回ずつ観てるし〜、自転車ポタリングがメインですから。
尻撫川を通って(変な名前だから載せた)〜
梅田近くの川沿いのお洒落なレストランでランチして

「御堂筋」沿いに自転車置いて〜腹ごなしに、しばし散策



「道頓堀」
「心斎橋筋」
「宗衛門町」
相変わらず、人

人

人
「えびす橋」から見る道頓堀川。 綺麗になりました。
その人ごみに中には入らず、また自転車で先へ
数年前に映画「
プリンセスとよとみ」の舞台になった「空堀商店街」を通り抜け〜
上町台地ゆえ、結構な坂道の長いアーケド街。
その中の一軒でコーヒーブレイク

して〜
「大阪府警」
「NHK大阪」
大阪城公園内を突っ切って〜(大阪城はこの左側にそびえ立ってる

)
桜の木が
緑色のアーチを作ってる中の下り坂

気持ちいい〜
帰りました
と、この日の走行距離53Kmほど。
のんびり〜ゆっくり〜
抜歯前、最後のポタリングでした


明日「歯医者」の後、3日〜里帰りです。
仮歯が間に合うだろうか〜?・・・実家だから、ま、いいか・・・。
仮歯より、骨、歯ぐきの状態の方が優先!だから。

3