今朝は、ちゃんと4時前に目が覚めて



「よし!行くか


」と思ったら・・・雨でした

諦めて・・ラジオ体操のみ。
それでも、ラジオ体操1・2&その前にストレッチ各5分ほどずつ


は、結構な運動になりますよー! 合計すると30分近くになる。
そして体操で始めた朝は、身体が軽い

様なきがする。
これだけの運動で、今の私の肥満度が解消する事にはなりませんけど(全然足りない)、
ま、気分だけでも、スッキリ&気休めにはなります〜
いつも行く、近所の居酒屋さんのバイト嬢達。
日替わりで4人居る。
昨夜は、4人の中の一人が就活講習みたいんで、来れなくなるから、新人追加。
そう、皆んな学生さん、代々、知り合い

知りあい、先輩

後輩へと繋がれてるバイトさん達。
数年前までは、

男子学生達の代々〜だった。
数年前、一人女子が入り、そこから

女子の代々へ変わって行った。
皆、着る物もお化粧も、今風な派手な感じは無く、真面目学生達だ(に見える、私には)
そして、代々知りあいを紹介して行くのには、やっぱり、この店の雰囲気の健全さと(おかしなお客さんも見た事無いし)、マスターの人柄が大きいのだろうと思う。
男子学生のバイト達は、バイト日以外&卒業後は、客として来てたり、家族を連れて来てたりしてたもんね。
マスターは、高知県出身の素朴な人です。私より一つ年下。
素朴で朴とつとしてるけど、食材や料理に努力してる様子はよく見える。
高級素材と言う訳ではないけど、全国の食材&全国の料理沢山あります。
新潟の菊の花〜熊本の馬刺し、高山のラーメン、北海道のチャンチャン焼き、伊勢うどん用意してた事もあったなぁ〜 書いたら切りがないです。
でも、一番は、やはり、出身地の「カツオ」かなぁ。
時期にもよるけど、ちょいとした料理屋さんにも負けない!
何だか宣伝してるなー
小料理屋や料亭でない、「居酒屋さん」としては、かなり


って思います。 ましてフランチャイズ(チェーン)の居酒屋さんとは比べ物にならない。
でも、料金は居酒屋さんですから、高くありません〜300円〜800円のものばかりです。
この辺りも、チェーン店が続々新規オープンした頃、一時期客足減ったかなぁ〜

?と感じる時期もあったけど、今は、戻った感じです。
やっぱ、基本守って努力を惜しまなきゃ、また戻って来るもんだ。
なんて、自分の店でもないのに、いろいろ心配したり

安心したり

の私です。
だって、そのお店無くなると、困るもん〜!
(1件、あったのよねー、お気に入りで閉店した店が。
居酒屋さんと小料理屋さんの中間くらいのお店が。中間くらい、ってのが難しかったか・・・。でも、ちょいと人を連れて行くのに都合良かったんだよねー。料理はシッカリしてた。キチンとした板前さんだった・・)
書いてるうちに、長いダラダラブログになったなー。
一週間に1〜2度は、外食夕食。
有難い事だけど、やっぱ食べ過ぎちゃうよね〜外食は。
そう言いながら、明日は、またランチデートです



・・・
「食べる事」の楽しみは・・・なかなか制限出来ません・・・

3