朝ドラ「
花子とアン」が今日で終わった〜
このドラマに関わった人達のトーク番組とかを数多く見て、「赤毛のアン」を知ってから、前向きになった、とか、この本をキッカケに本を読むようになった、って言う人が多いんだなぁ、って知った。
最終週に出演してた、あの脳科学者の「茂木健一郎」も、だったらしい
かくいう私も、そういう一人でしたけど。
それから、
このドラマを見るまでは、主演の吉高ちゃん

をあんまり好きじゃ無かった私。
なんかね〜、別にそれほどにベッピンでも無いのに、生意気な子だなぁ、と。
でも、このドラマ&その関係のトーク番組で、プライベートトークを聞いて、印象変わった

本人も、このドラマで成長した、様な事言ってたしね。
でも、終わってちょっと寂しい。面白かった。
そういや、先日観に行った南座「九月花形歌舞伎」でも、毎朝ドラマで聞いてたセリフの
「
ごきげんよう、さようなら」のセリフ混ぜたりして笑わせてたな〜
今回の南座は、「通し狂言」って事だったんだけど、
津軽三味線との共演有り、顏を白塗りしてない若者たちの滑稽な仕草有り、
また、「ごきげんよう〜」の他に、アナと雪の女王から「ありのままにぃ〜♪」、錦織君の名前等々〜、最近の話題なんかも、ちょい紛れ込ませたりして、なかなか面白かったよ

大道具で迫力ある「大海老」出て来た時の舞台は迫力満点!だったなー。

海老蔵は勿論、格好良いけど、
あの人、案外声が高い&声がこもるんだよね。演目によって多少変わるけど、声が前にドン!と出ない。
仕方ないのかね〜??
って、素人の生意気な感想でした
花道の、すぐ横(下)のいい席で、役者が花道通る時は、大アップで観れたよ♪
(写真の場所でなく、もっとずっと前の方ですけど)
この日は、夜は、新装オープンした「リッツ・カールトン」での

ディナーだったんだけど、南座のある四条〜ホテルのある三条まで、ブラブラ歩いてったんだ



その道中、
また、

猫の店発見


・・・でも・・・5分くらい前でジロジロ

して・・・入るの諦めた・・

だって〜入っちゃえば、欲しくなって〜買ってしまうに決まってるもん。
この日は、歌舞伎&ディナーで、いくら友のおかげでお値打ちとは言え、それなりのお金使っちゃうからね

〜、我慢、がまん

の私でした。
さて、今日は、初めて「講談」観に?聴きに?行きまーす。
家の前のホールです。
おまけに「

無料」です

「本格講談」ってなってたけど・・・面白いかな?・・退屈かな?・・
では、少しサボった後のブログでした
ごきげんよう〜さようなら〜



3