昨日より、気温は低いはずなのに、蒸し暑い

雨が近づいてるからだね

・・・
””””””””””””””””””””””””””””””
この前、自転車屋さん巡りをした後、そのまま車でちょいドライブした時


行った神社が、かなり感動ものでした!
入り口や境内は、よくある田舎のちょっとした神社なんだけど、
岩窟巡りが出来る、と知り、せっかくだし「面白そう!」と軽い気持ちで¥500の拝観料を払って申し込む。
そしたら・・「そんなスカートでは無理です!!止めるか、こちらで貸し出したものに履き替えるかしてください!」
え

そんなに大変なとこなの
首から布をかけられ、いざ!行くよ!
入り口。
言われた通り、結構深そう〜・・・
広い所や、石の階段、木の橋で整備されたところもあるけど、たいがいは、
私の体では、ギリギリでやっと通れる、隙間を上ったり下りたり〜両手両足の置き場を注意深く探しながら進む磐窟でした

携帯などの貴重品は、落としたら拾えない!との事で、荷物は全部預けて来た。
慎重なハルは、「俺なら大丈夫、落とさん」とか?言って、スマホだけ持ってった。
ま、おかげで、この写真あるんですけどねー。
でも、やっぱ危険なので、そういう所の写真は、これだけ。
小一時間、危険個所を抜けたら、出たぁ〜!
そして、「天岩戸」・・・ここは・・・後から祀ったんだろうな〜
可愛いヘビ


縁起もん。これも、ここを観光見学にしてからのものだろうなぁ〜
自然の大岩が、うまい具合に重なって、崩れそうで崩れないようになってて、その隙間を通ってきた訳だ。
少しの怖さと、地底探検みたいな冒険心♪が刺激されて、なかなか!のもんでした

神社所以の「ご利益」云々は、足元危険

につき、考えてる余裕はありませんでした。
でも、回り終わって社務所に寄ったら、ちゃんと「お札」まで頂きました。
戻った時、若いカップルが

来てたけど、彼女はワンピースにサンダル履きという、私よりまた軽装だったので、
「その恰好じゃ、無理!廻れないよー!!」とやや脅迫気味に教えてあげた
ちょっとビビった感じだったけど、私等の様なおじさん&おばさんが行けたんだから〜と、思ったかどうか??・・やっぱり、スェットと、靴を借りるようでした。
思いがけず、「いいところ」へ行ったなー。
って感じでした。
あんまり知られてないかなぁ〜
道から見た感じでは、そんな岩窟があるなんて、全く分からないもんねー
ま!あそこで行列出来たら・・それもまた困った事になりそうだけどねー

2