
VSセネガル戦は、大接戦の見ごたえあり



!だったねー!
途中からは日本優勢で、勝てたかもって感じだったから、惜しかったねー。
でも、勝ち点「1」は、取れたし
前評判を裏切る様な、第1戦、2戦だったね。
この勢いで、3戦もガンバレ

応援します。
(本田選手は頑張ってるけど・・・顔が・・・「バセドウ氏病??」が進んだような?以前にもましてエライ怖いというか、凄い顔になってるねー)
昨夜は深夜の試合だったから、早朝〜録画してたのを観たんだけど、
それでも、やはり「眠い・・・」
今回は、そういう時間帯だから仕方ないなー・・・









昨日は、毎年見に行ってる舞洲の「ゆり園」に行って来た。
毎年「感動」の一面のゆり畑だから、今年も「期待大」で行ったんだけど・・・
「幸せの黄色い丘」
「恋する桃色の丘」
他に「夕焼けに染まる丘」〈オレンジ) 「色彩の丘」〈全種類混ぜ混ぜの華やかな丘) 「虹の海岸」(各種類を虹の様に並べ植えられてる)と、色別に圧巻のゆり畑が見られるはず、だったのに・・・
なんか・・・まばら・・・
いつもの半分、イヤ1/5くらいしか咲いてない・・・
緑の方が、断然多い・・・
ハルも、「こんなんですわ〜・・・

」と、ガッカリ


仕方ないから、数少なく咲いてる花のアップでも・・
いつもより少し行くのが遅かったのと、やっぱり「暑い」から、早くに咲いてしまったのかなー?・・・ガッカリ・・・
海に浮かぶヨットをバックにゆりを。の景色の方が、まだ写真としてはいい?かな?
本来は、こんな風に一面のゆりです〈黄色のコーナー)〈前年の写真)
1200円の入場料払って、観る価値無し!
こんなのを初めて見に来た人は、次は来ないだろうなー。
私達は、毎年圧巻の景色を観てるから、よりガッカリだけど、
来年は、もっと早い時期に、6月初めに来なきゃ!だね!と言って、早々に引き上げた。
それより、その同じ舞洲にある「アジサイ園」の方が綺麗でした。
ロッジや宿泊棟、BBQなどの施設あるエリアには、アジサイが満開!
真っ白なアジサイに真っ白な(服の)ハル。白いアジサイも清楚でいいですねー。
一番定番のアジサイ。
この可愛いのは「森の泉」ですって!
私も奥にちっちゃく写ってるので、可愛い?風にみえたり〜??
目的だった「ゆり園」は、残念だったけど、この「アジサイ園」で、まぁ、「行って良かった」と、いう事に。ギリギリセーフ!って感じだなー。
アジサイ園やBBQエリアから、海の方へ行くと、
広がる湾。
湾の向こう側の広い土地が(夢洲)、今進めてる「大阪万博」や「カジノ」の予定地だよ。
この「舞洲ロッジ」は、2年くらい前までは、「公営」だった。その頃は、子供達やスポーツ関係の人達が合宿するくらいだった。
だから、いつも空いていて、私達にとっては「
穴場」
泊まらずとも、朝食バイキング

食べに行ったり、卓球楽しんだりしてた。
けど、「
民間」に変わってから、すごい人!!
この土日は1万人も来たって!!ランチバイキングなんて1時間待ち。
外国人観光客が増えて、ホテルも不足のこの頃、それにも利用できる。(宿泊棟も増えた)
卓球する場所とカモ無くなったけど・・・トイレなどの施設も新しく綺麗になってた。
流石、「民間」だ!と思う。
シッカリ、「儲け」出してると思うよ。
個人的には・・・
綺麗な景色の所で、のんびり散策したり、ゆっくり食事することが出来なくなって・・・ちと「残念」
これは言っちゃいけないねー
でも、此処は、自転車行してて


偶然見つけた

私達の「穴場」だったんだよ〜
はい、本日はこれまで。
本当は美しい「ゆり」の写真を乗せるつもりだったんですけど・・・
その割に長ブログですみません。
先週末は、金、土、日、と、よう歩いたなー

「ステロイド」の量減ってから、数日は少し「痛み」が出て来てたんだけど、もう大丈夫、の様です。
いつも薬の量を変えた時、少し体調が崩れるのです。それだったと思われる。
地震の怖さも、だいぶ落ち着いて来た。
元気です


6