「平成」最後の日。
さっき、天皇陛下は、宮中三殿、賢所での拝礼を終えられた。
午後5時からの、国民へのお言葉を聞かなくちゃ。
今日は一日、その事と、平成から令和へ変わる事の特集ばかりだな
さて、一昨日は(京都へ行った日)最高に歩きました



計測できただけで「20810歩」!
13Km。
13F分の登り。
これまでで最高。
流石に、くたびれ、足の裏まで痛くなりました

前日の

ラウンドより疲れたぁ〜・・・
(でも、家に帰って、足のマッサージ器何度もしいたから、今は大丈夫

)
一昨日、お昼を食べた後、腹ごなしに、何度も行ってはいるけど、その辺をブラリ〜
伏見の酒屋の町並み、いいですよね。
沢山の酒蔵が。
十石船。
何度も行ってるけど・・一度も乗ったこと無い
龍馬通り商店街にて。
ご存知「寺田屋」
坂本龍馬「先生?」と。
その後、京都「出町柳」まで行く
そこから、歩きます
鴨川沿いを「四条まで」すぐだよ!の言葉に・・・
橋を二つ越しても、まだまだ?? 歩く
歩く歩く

歩いてばっかりでは飽きるので、途中寄り道、川の石わたり。
軽快に飛び越えて行ったハル。
私は・・・案外遠いよ!飛び越えるの。
もっと四条に近い所の川渡りした時は、もっと石の間隔近かったと思うけど・・・
やっと、「三条大橋」見えて来た! あともう一つだ。
ここ、駅伝発祥の地ですよー。
八坂神社まで来た
新しくなった「南座」超え、
やっとたどり着いた「四条大橋」は、流石に連休、凄い人!!
花見小路を横目で見、通り過ぎ。
そう言えば、最近、
レンタル着物の観光客を多く見かけるけど・・・・
季節感でたらめの着物を着せられてる・・・
「浴衣」が多いんだよねー・・・
いくら暖かくてもまだ4月・・・
真冬でも見た・・
まー、喜んで来ているようだし、堅い事は言わないし、着物文化にはレンタルでも何でも来た方が良いけど、
浴衣だけは・・・真夏だけにして欲しいなぁ〜・・・
とか思いながら、丸太町辺りまで歩きました

(四条に着いてからでも、かなり歩いた)
と、今日はこれくらいで。
写真多くなったしね。
今回の京都行は・・
「観光」と言うより「ウォーキング」に行った様でした。
ま!元気な証拠

って事で「良し」です。
=====おまけ=====






四条通りのお店にこんなんがありました

(平成のは前にも載せたけど)
今日から明日へ(平成から令和へ)

4