この前、NHK

で、
「
SPACA SPECTACLE」<宇宙人の星を見つけ出せ>って言うのを見た。
2017年の暮れに、夜空を猛スピードで横切る天体が見られたんだって。
「
オウムアムア」(遠方から来た訪問者っていう意味)と名付けられた。
長さが400Mくらいで、葉巻型。
その変わった軌道から、太陽系以外から来たと判った!
その軌道を計算すると、物理的法則では説明できない謎の加速。
∴人工物の可能性=「宇宙船」ではないか??と、想像された。
太陽系の外には、小さく地味な

赤い星が沢山あって(地球で言ったら太陽みたいなの。太陽よりずっと小さく、温度も低い)
その周りを回る小さな惑星から来たのでは?が、最有力らしい。
この赤い星の方が圧倒的に多いらしく、
向こう側から見たら、

地球の方が珍しかったりして
宇宙の事なんて、判ってない事の方が圧倒的に多い、というか、ほとんど判ってないに近い、んだから、宇宙人が居たって不思議じゃない。
居て当り前だよね。
世界中で今、様々な観察が続いてるとの事。
宇宙の話、見たり聞いたりしてたら、キリが無い!
ロマンですよね〜



ホント












宇宙船とはいかないけど・・この前行った関空での飛行機写真。
関空に向かって、関空道路を


(昨年、船がぶつかって壊れた橋はすっかり治ってた)目の前を飛行機が横切る

旅に出る訳じゃないけど・・ちょい旅気分

ショップをブラリ〜してランチして〜展望台へ移動します。
この尾の赤い飛行機の離陸を追う

上昇してだんだん小さくなってくの判ります??
スマホでは・・こんなもんです・・
この日は風向きで、遠くへ向かっての離陸だったしねー
新しい「第2滑走路」には、次々に着陸してくる飛行機

ハルは「関ジャ二8」の

と写真撮ったり、
展望台で遊んでたら・・・
いきなり!逆方向から着陸の飛行機が!!
展望台のすぐ横! カメラの準備で着なかったよー!
展望台では、立派なカメラで撮影してる人達たくさん居ました。
私のスマホでは、大した写真じゃなく「ごめんなさい」だけど・・
発着の飛行機見てるだけでも、気持ち良かったです。
結構長い事見てました。途中、建物の中に入ってお茶飲んだり

しながらね。
もう、長い事飛行機に乗ってないなー。
何年か前に、沖縄行った時以来? その前は・・・10数年前に韓国に行った時??
・・って言うか、だいたいが飛行機にあんまり乗ったこと無いです、私。
人生の中で何回??
・20歳くらいの頃、北海道旅行した時片道だけ(もう片道は、あの頃まだあった「青函連絡船」)
・四日市(名古屋)→新潟を1度。
・ロングランコンペで当たったグアムへ行った時。
5回だけだー。それも、海外は近場を2回だけ。
こっちへ来てから。ハワイとフランスへの予定はあって、申し込みまでしたところで、事情ありドタキャン
まー・・・どうしても海外へ行きたい!!って事も無いですけどねー、国内の

温泉の方が行きたいかも〜
なんか・・いっぱい写真載せた上に、しょうもない事ダラダラ書きました。
今日も有難う

5