昨日の

高校野球決勝は、いい試合だったね。
9回表まで、どちらが勝つか分からなかった。
夏の高校野球も終わり、もうすぐ夏も終わり、って感じかなー。
まだまだ暑い日は続くとは思うけど。
昨夜から、やや怪しかった体調・・・今朝は少し「痛み」が出て来た・・・
今回は、おかしいなぁ〜・・・
調子良くなってまだ二日くらいしか経ってないのに・・また・・
まー、まだ歩けますけど。この前みたいなキツイ痛みまでは行ってませんけど。
朝から、

Bankと

眼科に歩いて行って来れたしね


Bankは、歩いて5分。眼科は、マンション1Fと、すぐ近所ですけど。
天気も悪そうだし、今日は家でじっとしてるか・・・。














北(東)から大阪へ帰る時、必ずと言っていいほど寄るお気に入りの「奈良井宿」(地道に下りた時だけね)
今回は、宿の前後の駐車場がいっぱい!
駐車場に誘導員まで居た!
もう10回は行ってるだろう私達でも、初めて!
で、宿場町を歩くのは止めて、(誘導員の態度も良くなかった。入り口の駐車場いっぱいだったから、宿を車で通り抜けようとしたら・・「向こうの駐車場もいっぱいだから行っても無駄ですよー!」と、行くな!とばかりの態度。
分かってるって! 通り抜けるだけだって!何度も来てるから、向こうの駐車場から幹線道路へ出られるのも知ってるって)
誘導のおじさんに説明するのも面倒になって、で、Uターンして、幹線道路沿いの「道の駅」へ。
「道の駅」と言っても。お店とかありません。
この「木曽の大橋」があるのみ。
立派な橋だけど・・・
私等は、奈良井宿で「五平餅」でも食べようか、と思っていたから、ガッカリ。
車止められないんだもん。
ここから歩けばいいけど・・この時の私は、もう歩くのきつくて・・・
「奈良井宿」が好きなのは、
勿論、宿場の町良いんだけど、いつ行っても空いてるから、と言うのも大きな理由の一つだった。
ゾロゾロ観光客居なくて、ゆ〜くり昔の町並みをブラブラ出来たから。
観光としては、多くの人が来てくれた方が良いに決まってるけどねー・・・
とうとう、此処も、妻籠〜馬籠〜みたいに人ごみだらけになっちゃうのか。
しかし・・今回の旅では、「戸隠神社」といい、ここ「奈良井宿」といい、
これまで心配などしたこと無かった、「大混雑」に遭遇しました・・・。
んな訳で、宿の古く美しい町並みは無し

です。
これまで何度か載せてるし〜

6