一昨日の日曜日は、友の娘さんが所属する交響楽団のコンサートに行って来た
この親子痩せてるから・・隣に立つのは、ちと辛い・・
ハルは、自転車で現地集合


家から20Km余りの所でしたからね。
クラシックコンサートなので、自転車ウェアは避けて、でも、

キチンとは漕ぎ辛いので

遊び着で。
始めて行ったコンサートホール(文化芸術センター)だったけど、なかなか良いホールだった。
新しいのか?改修したのか?綺麗だったし。
演奏中は写真撮れないので


音合わせや、始まる直前に数枚パパッと撮った。
一番長い(40分ほど)3曲目の演奏時(ブラームス交響曲2番)彼女は一番前の指揮者の真ん前だから、良く見えて良かった!
良かったです


クラシックは全然詳しくないけど、
年に数回は聴きに行きたいなぁ〜って感じ。
ましてや、知り合いが演奏するならね。
この前の室内楽も、とってもステキだったけど、交響楽団も、やはり迫力あっていいね。
彼女は、この後、半年くらい休団するというので、またハルと自転車行に行けそうです

休むって言っても、理由は、資格試験勉強のため。
彼女は本当に感心者です。
大学の奨学金も、社会人になって2年で返済済み。
直接仕事に関係ない「宅建」は取るし、今度は「保険労務士」を取ると。
ほとんどの人が3〜4才から始める

ヴァイオリンも、大学生になってから始めた。
友人達とも、海外を含めてよう旅行もしてるし、
仕事も勉強も遊びもフル活動

充実している様です。
わたしの20代の頃と全く違うわ。
まー、私23歳で結婚しちゃったけどねー・・・
彼女のお母さん(私の友)も、行動的だもんね。
(友は、山登りに凝ってる。近い低い山から館山などの本格的まで、しょっちゅう登ってる)
たまにしか会えない友だけど(彼女が忙しい、山にヨガに、たまに仕事・・そして月の半分くらいお母さんの介護)
会うと、刺激受けます。話面白いです。
私も、病気にさえならなかったら、山に連れてってもらうはずだったのになー・・・

6