毎週見てる

ゴルフ30分番組。
「高橋勝成プロ」と「真弓明信」の番組の今月は、
この間初めて回ったゴルフ場だった(枚方国際GC)
あれ〜!と思って見てたけど、コースほとんど覚えてなかったなー・・
ま、初めてだったし、ラウンド中、ゆとり無いですしねー。
いろいろなプロとゲストが回る30分ゴルフ番組。
結構行った事あるゴルフ場での収録あるんだよね。
白山ヴィレッジや、木津川CCとかね。
でも、コースどれも、あんまり覚えてないんだけどね。行けば所々思い出す、程度。
こっちへ来てから、ラウンド回数が激減した今、ゴルフ番組見てイメージトレーニングだけはシッカリ!です。・・・なーんて

ウソです。ただ好きだから見てるだけ
TVと言えば、
最近見てるドラマはねー、
相棒、科捜研はこれまで通りだけど、
「病院の直し方」小泉孝太郎主演のを、面白く見てる。
潰れかけた総合病院を立て直す話。
先週なんて、苦労が少し実った所で、思わず涙出ちゃったよー

勿論、立て直すために、いろんな改革、努力を重ねていくんだけど、その根底にあるのは、
やはり、「信頼関係」
中と外とも、どんな関係の人達の間にも。
そして、社内で一番重要なのは、社員の「意識改革」
「そうだなー!」と思って見てる。
書けば当り前の様で、実際は簡単でないよね。
いろんな考えの人、いろんな性格の人が居る訳だから。
そう言えば、
今は、仕事をしてない私。
現役中は、直接的には関係ない様な「ビジネス本」を、よく読んだなー。
ビジネス本を読んだ、と言うのは、あの頃だけだ。
大会社でも中小でも、また職種全く違えども、案外、共通して思える事が多いんだよねー。
でも、もともと、もっぱら小説ばかり読んでた人間だから、今は当然、ビジネス本は全く読まなくなった。












この間梅見に大阪城公園に行った時、ついでに、
久し振りに大阪城天守閣まで見て来た。
何度も観てると思うけど(大阪城)、まぁまぁ綺麗に撮れたので見て下さい
正面入り口。ここから入ったことは滅多にない。だいたいいつも裏の方から。
巨大な石垣。
「蛸石」=城内一の巨石。36帖敷きほど。108トン
「振袖石」=城内三番目の巨石。33帖敷き。
この石は、筏で運んだそう。筏に載せると沈むので、引っ張るというか付けて運んだんだって!(近くに居た

おじさんが説明してくれた(下の写真に載ってる人)
「ミライザ大城」
もともとは、陸軍第四師団司令部庁舎として建てられたもの。
しばらく博物館だったけど、何年か前リニューアルされ、ショップやレストランなどがある。
中は、基本もとのままで、そりゃ、立派だよ。
忍者グッズ店もあって、店先には「忍者」
で、ようやく「大阪城天守閣」
正面。
横。
裏。
出入り口が狭くて、気付かれにくく、兵士を隠す場所だったから「隠し曲輪」(かくしくるわ)と呼ばれた。
その先は、まぁまぁの広さ。
「極楽橋」
ここから大阪城も見えて、いいアングルですよね。
大坂夏の陣と戊辰戦争で2度なくなったが、架けなおされてる(徳川)
私等は、だいたいこちらから入ります。(家からの道順だとこっちが近いから。)
大阪城公園入り口近くに「大阪城ホール」
この日も、何か、若い子のコンサートあるらしく、凄い行列だった。
(あれから数日、今はもう、ほとんどのコンサート中止になったけどね・・)
10回では足りないほど何度も行ってる大阪城周辺(自転車で、車で、電車で)久し振りに行きました。
やっぱ、間近で見ると「立派」で「美しい」ですよね、お城。
今日も、沢山の写真&長いブログを見てくれて有難う。
(今日は、私の写ってる写真、無かったなぁ・・)

7