いい天気です


今日も。
秋の好天は、春とは違い、爽やかには思うけれど、なんか寂しいというか、哀愁を感じる、のは私だけか?・・
ハルは、9月で終了かな?と思ってた退職が、この11月いっぱいでホントに終了です。
月末は30日一日だけなので、もう今週で辞めるみたい=明日までだ!!
その後は、小遣い銭ほどの報酬をもらうけど、出勤はしない。
一昨日までは、自由出勤だから、週3日くらいは出勤しようかなぁ〜って言ってたけど・・
昨日、やっぱり行かないという決断になりました。
だから、急に、明日までで会社へ行かない!!てな事になりました。
しばらくは、いろいろな手続き等〜で多少は忙しいけど、
その後、どうなるでしょうねぇ〜・・・
まー、取り敢えずは「ゆっくり」してもらって、
また何か考えればいいじゃん、と、私は思っています。暮らし方とかね。
来月は、今、2つの取引先の人から送別会みたいなものに呼ばれてるし(私も)
ナンヤカヤで過ぎるかもですけど。(会社のは無し=社長引退の時してもらったから)
もう「70才なんだから」、と言うと、「まだ70才だ」って言ってたから、じっとはしてないかなぁ、です。
これから、新しい暮らし方になるんだ、と思うと、私も少し緊張?不安?当てはまる言葉が見つからないけど・・ちょっとドキドキ気分です。
私は、まー、「のんびり」で良いと思うんですけどね・・・本人(性格)次第です。
コロナさえ無ければ・・・楽しいお出掛け計画いろいろあったんだけどねー・・・
仕方ない。
取り敢えず「長い間お疲れさま」ですね。











砥峰高原のススキを見に行く朝、
道中、西宮のSAで食べた朝ごはん「官兵衛の朝ごはん」
そう、朝ごはんも食べずに早朝出発したからねー、
おかげで砥峰高原では、まだ人の少ない時間帯に歩く事が出来たんです
このSAには、
前に行った「奥播磨のかかしの里」で見た、案山子が居た!
やっぱり、この案山子、良く出来てるわぁー!
いろんな所で案山子見て来たけど、
この奥播磨のが一番!(ここも兵庫県だから、置いてあるのか)
顔はともかく、恰好やポーズが、本当の人間っぽい。
来てる服は本当に人が着てたものだしね、顔の見えない、後ろから見たら「人」そのもの、だよー。

8