東日本大震災から10年の日が近づいて来て、毎日の様にTVなどでやってる特集を見ると、
まだまだ傷は深く、復興も未だなかなか進んでない所もある。
原発は、全く。問題抱えたまま。
(復興オリンピック・・って・・・まだまだだけど・・・)
その被災した人達の話など聞いてうちに、
(震災数年後とかに、心身弱って亡くなる=「震災関連死」なんだという)
それには直接被災してなかった、実家の母の事とか思い出して・・
その何年か前に新潟中越地震に遭遇し、家に住めなくなり、やっと2年後新しい家に住めるようになった、その頃から、だんだん弱って来てたなぁ〜・・なんて思い出したりして。
今頃また切なくなったりしてるこの頃です・・・
コロナに自然災害、なかなか良い事の無い毎日。
毎日のんびり遊んで暮らしてるように思われるけど・・・
どっか、心に?「ドーン」と重たい憂鬱なものが、乗っかってる様な感じは拭えない、んだよね〜・・・
多くの人が、そうなんじゃないかな? 何かしら不安が拭えない。
と、言いつつ、昨日もやっぱり出掛けたのでした
淡路島「あわじ花さじき」へ、菜の花畑を観に

え・・・まだ半分くらいしか咲いてないじゃん・・・緑の方が多い。土も。
一昨年来た時は、一面真っ黄色だったよねー。
ガッカリの私

・・・・
せっかく来たから、少し歩く。広いとこだからね。
まぁ、こういう景色も、広大な大地を想像して(北海道とかね)嫌いじゃないんですけどね。




こっち側は・・・「満開!」だった
良かったぁ〜!来た甲斐あった。
そりゃ、さっきの、もっと広い丘が満開の方がより感動だけど、でも、これでも充分綺麗
隣の牧場の牛達も、
の〜んびり草を食んでる

真ん中奥にある建物(展望台です)の、
左側で手を振ってるの

ハルです。
彼は、入り口辺りだけ観て、あとは、向こうで待ってる、って言うので、
私一人で、菜の花畑をあっちこっち歩き回ってた


∴大汗かきました
喜んで、一人で写真撮りながらグルグルしてたけど、
ふと周りを見たら・・・ほとんどカップル

(老若とも)か、小さい子供を連れた家族、ばかり。一人って・・・私だけ・・・
そうだよね〜、こういう所は。ま、いいんですけど!
このニコニコマークの様に、2021年、笑顔になれます様に、少しでも。
その後私も展望台に行って、
ここからは、まだ咲いてない丘の方も含めて一望だから、ちょっと寂しい景色。
せめて、海が真っ青だったら良かったのに、灰色で、
空との区別がつきません。昨日は。
で、ここでランチ

気持ちいいテラス席で。
デンマークの国民食らしい「スモーブロー」=ライムギのパンの上に、肉屋魚介、チーズや野菜を乗せたオープンサンド。
私等は、ロースト淡路牛のにしました。
美味しかった!! ハルなんて、前日の伊賀牛より上手い!って!?
と、淡路玉ねぎ丸々一個入ったスープも。
これは、超超、超美味しかった!!(写真忘れた・・・一口飲んであんまり美味しかったから写真忘れた

・・・よくあることですけど・・・)
帰りに、新玉ねぎ買ったから、家で挑戦するつもり!
それから、淡路島を少しドライブしてから帰りました。
此処も、自転車レースを含めて何度も来てるけど、好きです。
これからもっと栄えると思うよ、ここ。

6