今日から5月。
GWも本格的に。
いい季節なのに・・・コロナのせいで、残念だね

最も、このGWは、天気にはあまり恵まれ無い様だ。
もっとも、何処へも出掛けられないから、どうでもいいか・・・
あまり天気良過ぎると、かえって悲しいもんねー。
今日も、以前の写真いきます。
今日は天気悪いけど、春の綺麗な花景色です。
<3/31>
枚方の河川敷に車を置いて、自転車でポタリング


河川敷にあるゴルフ場2つの横を走ります。
「いいなぁ〜、ラウンド日和だなぁ〜」と思いながら。
でも、そこから先は、菜の花の中を走るから、良い感じ♪
菜の花が沢山の所でちと休憩がてら

目的地が見えて来た!
最後のひと走り

途中、何か所かに、こんな看板がありました。
走り易い道だからねー、私等はともかく、本格的にやってるロードマン達ビュッと走ってますからね。
で、目的地は、
一昨年までは、毎年10人ほどで(ハル率いる自転車チーム&私の着付け友たち)
花見の会をやってた京都八幡の「背割り堤」
去年、今年と当然ながら「中止」したから、自転車で眺めるだけでも行ってこようか、と思ってね。
「満開


」
人もそこそこ観に来てはいた、けど、例年に比べたら、1/5以下でしょう。
いつもは、ゾロゾロ、満員電車並みですから。
それに、「一方通行」「立ち止まり禁止」「飲食禁止」ですから。
サーっと歩きながら眺めるだけでしたけど、
やはり「美しかった

」
コロナ渦でも、桜はいつも通り。
此処では、花見弁当は食べれないけど、
少し離れた、「石清水八幡宮」・・では無く、そこの駐車場そばの桜のこの下で、お花見ランチ。
京風お出汁ご飯のお弁当よ。
美味しく食べ終わって、さて、帰ります。
また、菜の花に囲まれて〜気持ちいいです〜
車の所に到着。
向こうに見える建物は、私等が通ってる大学病院の枚方棟です。(こっちの方が大きい)
近くに「淀川資料館」ってのがあったんで、見学。お勉強してから帰りました。
以上、ひと月ちょっと前の写真でした。
黄色とピンク、真っ盛りで綺麗でした。気持ちいいポタリングでした

(今年は、ナンダカンダと言いながら、桜も菜の花も沢山見れたな〜)
きょうも、長ブログを、有難う

4