陸上日本選手権、100m男子、し烈な争いだったねー





!
大激戦! 誰が優勝してもおかしくないレース。
スタートの良い多田選手がそのまま優勝。あんなに頭下げてスタートするのが良いんだぁ〜。山縣選手3位。
Olympicのあと一人は誰になるのか??小池選手??
サニブラウンと桐生は・・・予想より遅かったのかな・・?
でも、日本人が短距離でここまで来れるなんて、これまででは予想すらできなかったよね。
結構 興奮です。
こういうの見てると・・・
あー、コロナなんか無く、普通のオリンピックが開催できたら!と、つくづく思うね・・・
最近、日本人スポーツ選手達、世界の中でも頑張ってるよね。
テニス、ゴルフ、野球と。













この前、美容院に行った後、
美容院では時々写真を撮ってたけど、ここ最近移転したので、久し振りに撮った。(毎回同じ様な写真ですいません

移転と言っても家からの距離は以前と変わらない。徒歩2分。
「大正橋」という橋を見に行きました。
都市化が進む中、渡ししか手段が無かったので、
当時では最も早いアーチ橋が架設され(今はアーチ型では無い)、大正時代の幕開けを告げるものとして、
「大正橋」と命名された。
この区の「大正区」の名称も、この橋名にちなんで、だそう。
橋には、メトロノームと、ピアノの鍵盤がデザイン。
そして、ベートーベンの「第九 合唱」の音符が

音符に添って歌ってみた「晴れたる〜青空〜漂うく〜もよ♪」その通りでした。
*なんで、ベートーベンなのか?は、解らない・・・んだけど・・・
そういや、ここ大きな交差点なんだけど、
「大阪マラソン」の時の20Km過ぎの地点で、よく応援に行った。
ハルの姪っ子がここを通る時はシッカリ確認出来たなーお互い。
せっかくなので、その辺をブラブラ


後方に見えるのは、
右=京セラドーム 左=大阪ガス(ハグミュージアム)
京セラドーム。オリックス調子良いので、この前、2軍の施設で、何かやってた。通り過ぎ乍ら見ただけだけど。
ついでに中も見学して来た。
此処に、野球の試合は見に行ったことは無いけど、
セリーヌディオン

とドリカム

のコンサートには行ったよ。
その後、
川沿いに並ぶレストランの一件にランチに
久し振りの、
本物のビール
21日〜19時まではアルコール

になったからね。
それまでは昼も

だったから。
食べたのは「シラスのペペロンチーノ」美味しかったぁ〜
私だけ食べたチーズケーキも超美味しかったー
役所の船が通った! 何してんだろう・・
いいお店だったなぁ〜
料理も美味しかったし、川辺の風は気持ちいいし、お店のスタッフも感じ良かった。
帰りは往路とは違う路線で帰る(ここ、三つの路線が入ってるから、京セラドームがあるからねー)
途中、近鉄電車に(各駅)に乗りました。
特急じゃなく各駅は・・何だか懐かしい感じ。
何年か前から、阪神電車〜近鉄電車 乗り入れしてるからね。
以上、
久しぶりにちょっと長ブログになりました。
PCで書くと長くなる・・・
体調は・・実は完全に痛みは取れてない・・・
でも、出掛けられる程度だから大丈夫、だけどね。
ただ、前の様に山登りトレッキングは無理。
苦しくとも楽しいトレッキングを始めた所なのにね〜・・・
まー、焦らず行こう、です。

5