「貸切列車に活躍する近鉄2013系「TSUDOI」」
近畿日本鉄道(特急・団体用車両)
11月30日と12月1日は近鉄週末フリーパスを使って伊勢志摩と名古屋へ行った私ですがこの2日間は貸切列車が多数運行されたので狙う楽しみが多く、特に30日は明るい時間帯に伊勢志摩方面へ「かぎろひ」が1本とサイクルトレインが2本走ったので驚きの連続でした。他に2013系「TSUDOI」を使用した足湯列車が近鉄名古屋〜湯の山温泉間で走りましたがこれは来年3月22日まで土・日・祝を中心に運行されるので慌てることはなく、私は1日に近鉄四日市で撮影しましたが再度湯の山線内で撮影することも考えています。

(2019.11.2撮影)
「TSUDOI」は今年のきんてつ鉄道まつりでは鳥羽〜塩浜間の貸切列車に充当され、会場でも展示されましたが入換車と電動貨車に挟まれる形だったので面白い並びになったと思い、来年も展示してほしいとも思いました。塩浜は五位堂に比べると非常に狭く、展示される車両も限られますが上手く置いてくれるので撮影しやすく、五位堂で展示した車両と異なる形式を選んでくれるので有り難いです。

(2019.11.2撮影)
塩浜の入換車は電気機関車で、車籍があった頃はデ32を名乗っていましたが青系の明るい塗装は横に「TSUDOI」がいなくても十分目立ち、鉄道まつりでない時もホームから見える位置に置いてほしいです。「TSUDOI」も以前は青系のラッピングだったので今とは雰囲気が大きく異なり、その頃は土・日・祝を中心に伊勢市〜賢島間で観光列車として活躍していたので乗れる機会も多かったですが今のデザインも大人向けって感じで良く、足湯列車は料金も安いのでゆっくり楽しむのには都合が良いです。