神戸線系統で主に活躍する7000系は日中に運用に入る8両貫通編成のリニューアルが7027Fをもって完了し、8000系のリニューアルに移行していますが気になるのは8000系2両+7000系6両の7000系側をどうするかで、このままリニューアルせずに使い続けるのか8両貫通編成と同じようにリニューアルするのか注目です。8042F+7001Fがアルナ車両に入場した時は8042Fだけリニューアルし、7001Fはそのままだったので「何故古い7001Fをリニューアルしないんだ」って思ってしまい、格差の大きい組み合わせになってしまったので残念って感じています。

(2021.7.31 神崎川〜十三間にて撮影)
普通運用に入る7000系7027Fです。同系は115km/h運転に対応しているため特急から普通まで幅広く充当されますが普通電車の場合最高速度は110km/hなので特急に比べるとやや遅く感じられます。それでも駅間が長い区間が多いので各駅に停まる電車にしてはかなり速く、俊足ぶりが伺えます。

(2021.7.31 十三〜神崎川間にて撮影)
7027Fは梅田方のC#7027は密着連結器と電気連結器を備え、10両編成に対応していますが神戸方のC#7127は他編成との連結を行わないため自動連結器のままで、前後で顔付きが異なっています。見た目はC#7127の方がスッキリしていますが私は密着連結器の方が好きなのでC#7027の方が良く、パンタグラフを2基備えたMc車でもあるのでこちら側を重点的に撮影したいって思ってしまいます。