2009/5/20
今日社長がサービスの担当者に
「うちのトイレの換気扇なんか感じらんか?」
という話をしていました
要は
「調子が悪いと思うから、手当しておきなさい」
ということなのですが
この調子が悪いということに「気づく」かどうかは
仕事をする上ですごく重要だと思っています
小さな変化に「気づく」ことは、あらゆる場面で
仕事のレベルアップにつながります
ただこの感覚は、マニュアルや文書では
伝えられないので、日頃の行動をとおして
教えていくことになります
「気づく」ことのポイントはいくつかありますが
@好奇心をもつこと
A日頃から関心をもっておくこと
B観察力をつけること
あたりでしょうか
営業でも施工でもサービスでも
小さな変化に気づいて
”さすが!”と言われるような
仕事をしていきたいですね
つぶくん
http://www.tsubuku.co.jp

0
1 | 《前のページ | 次のページ》