2010/11/29
先週11/25(金)・26(土)の2日間
福岡・久留米で
日本冷凍空調設備工業連合会(日設連)
青年部会理事会が開催されました
全国から13名の理事メンバーと
西日本冷凍空調工業会の若手メンバー
総勢23名での見学会・会議・懇親会
となりました
空港からまずは
柴田熔接工作所のショールームへ
以前にも紹介しましたが、立派なショールームです
まずは柴田社長のあいさつ
フレークアイスマシンの説明に
耳を傾けるメンバー
意外にみんな熱心です
この後は、久留米に移動して理事会、懇親会
こうした機会を利用して
全国のメンバーとの情報交換をしながら、
仕事の拡がりにつなげていきます
全国から集まったメンバーは
仕事も真剣
よいヒントももらったりして
大いに刺激になる2日間でした

つぶくん
http://www.tsubuku.co.jp

1
2010/11/22
先週 東京・池之端にある
桜井さんの事務所で打合せをしました
パソファームのデモ機が
事務所受付に置いてあります
ビルの中でも
無農薬で野菜が立派に育っています
↑右と左で照明の色がちがいますが
右側がLED
左側がEEFL
人工照明です
LED側のほうが育ちがいいみたいです
LEDといっても
店舗・事務所とはひとあじちがう
赤・青の組み合わせです
この配列とチップの数が
いわゆるノウハウですが
植物育成用として製作したLEDです
つぶくん
http://www.tsubuku.co.jp

3
2010/11/18
設備の仕事をしていると
建物にも目がいきます
東京に行くと
いつもすごいところに機械がついてるな〜とか
どうやって設置してるんだろ〜とか
どうやってメンテ・修理してるんだろ〜とか
とにかく狭小な空間におしこまれている設備に
感心したりします


で、上野・池之端にあるゴルフセンター
30yあるかな?
というくらいの練習場です
まさにトリカゴ・・・
ふだん田舎で200y近い距離をうてる
練習場に行っている身として
『(*_*)???』という感じです・・・
なんでも必要となると
知恵はでてくるものですなぁ(*^v^*)
つぶくん
http://www.tsubuku.co.jp

1
2010/11/15
10月に新入社員がきましたので
サービスについて
定期的に研修をやっています
まずは、簡単なパッケージエアコンから
だんだんと、産業空調や恒温恒湿へと
難易度があがっていきます(*^v^*)
日々のOJTとあわせて
早く一人前になってくれるよう
みんなで育てています


つぶくん
http://www.tsubuku.co.jp

1
2010/11/10
オールフレッシュ形恒温恒湿ユニット
を納入しました
後ろに写っている制御盤なども一緒に
佐世保に納品です
今回は、高静圧対応仕様
既設のHEPAフィルターユニットを通して
22℃・50%のエアを1,650m3/h
オールフレッシュで供給します
既設機器の入替で
一般空調仕様の部屋を改修
高精度の恒温恒湿環境をつくりだします
つぶくん
http://www.tsubuku.co.jp

0