例年この時期はサービス依頼の多い季節
昨日は暑かったので依頼もたくさんありました
今日は大雨なので、サービス依頼も少なめ
やはり涼しいと機器がムリをしないので不具合も少ないですね
夏のエアコン・低温倉庫の不具合で多いのが『高圧カット』という症状です
機械の中の冷媒ガスの温度が上がりすぎると、機器保護のために機械が停止します
正常な動作なのですが、なにしろ暑いときに停まってしまいますので、室内や庫内の温度上昇につながってしまいます
室外機に水をかけてあげると高圧が下がって運転できるようになります
高圧カットする原因にはいくつかあるのですが
けっこう多いのが、室外機の目詰まり
室外機は目につかないところに置いてあることも多く、汚れているのに案外気づかないものです
また、汚れていると余計にムリをして動いてしまうので、消費電力量が大幅に増えてしまいます
おもりをつけて走っているようなものですね
夏の暑いときほど、機器はムリをして壊れるものです
また、今年はとくに節電・省エネが求められています
日頃からメンテナンスを行って、急な不具合を避け、節電・省エネに努めましょう


もちろん当社ではメンテナンスはもちろん洗浄作業などもやってます
http://www.tsubuku.co.jp/uploads/photos/85.pdf
つぶくん
http://www.tsubuku.co.jp

0