さて今日は、コルクマットを実際に使用してみた感想を書いてみましょう。

まあはっきり言って何に重きを置くか・・・に左右されると思うのですが、抜け毛の多い犬種飼いには結構便利な物だと思います。
と言うのも、実際に使ってみると色々と問題点が出て来たからなのです。
まず便利な点は・・・

硬いフローリングの上を歩かせることで起こりがちな、関節や
骨の故障をなくす事が出来る。

カーペットの様に毛が絡みつかないので、抜け毛の多い
犬種などはお掃除が物凄く楽!

粗相をしても洗剤等で気軽に洗えるので、チッコを失敗
する犬が居てもOK!

冬暖かいらしく、しかもコルク自体が好きなのかも?
そして使ってみて分った不便な点は・・・

粗相や水分物は、すぐに洗わないとしみになる。

きちんと乾かさないで重ねておくとしみになる。

端の方がが弱く、構わずにゴシゴシ洗うとポロポロともげ
て来る。

敷いた場所によって汚れ具合が違ってくるので、洗っても
置き場所をシャッフルすると色がまだらになる。( 玄関近
くは汚い・・・等 )
あとは購入するお店にもよると思いますが、量販店などで安物の薄っぺらいのを買うと、反って来てすぐに使い物にならなくなるそうです。
そこで、仮母が色々とレビューなどを見て決めたのが
だいたい1枚80円くらいにつくでしょうか?
仮母にとっては、抜け毛のお掃除をしなくていいと言う事が物凄く重要な事なので、別段高いとも感じません。
それは人それぞれなのだと思います。
あとこちらのお店のコルクも迷いました。
結構分りやすい説明ページがありますので、興味のある方は見に行ってみて下さい。
どうして上のお店にしたかと言うと・・・たまたまポイントが10倍だったから・・・
もうどこのお店にしたらいいのか訳が分らなくて・・・
まあでもしろいぬの里は、ここの商品で正解でしたけどね!
風太さん、九尾のきつね?
うちは家の中で走らせないからいいわ!とお思いではありませんか?
でもそうではありませんよ・・・

硬いフローリングの床と言うのは、普通に歩かせているだけでもかなりの負担になるのだそうです。
滑らないようにと足を踏ん張る事で、長い間には関節や骨に異常が出てきます。
ほっしー、必死過ぎて怖い・・・
どうか皆さま・・・可愛い愛犬の為に、足元が滑らないような工夫をしてあげて下さいね。
カーペット、滑り止めワックス、コルクマット・・・等、そのお家お家にあった措置を取ってあげて下さい。
いつも痛そうに足を引きずっているところなんて、見たくありませんでしょ?
で?いったい何枚しみ作って
ダメにしたの?のわんクリック!