仮母は犬の食器にはあれこれとうるさいです。
やれ真ん中が窪んでいてカリカリフードが集まって来て食べ易くないとダメだとか、清潔で洗い易くないとダメだとか、動かないように安定していないとダメだとか、持つところがないと不便だとか・・・
犬の食器の中で恐らくもっともポピュラーなこの富士山型ステンレス食器・・・安定しているしとてもいいと思うのですが、いかんせん下の黒いゴムが曲者なのです。
何が曲者なのかと言いますと、洗うと滑り止めのゴムの中にお水や洗剤が入り込んでしまうので、いちいち外すのですが、それが面倒なのです。

しかも何度も繰り返し取っていると、ゴムが速攻で劣化してしまいますしね・・・
ゴムがなくなってしまうとこれがまた厄介で・・・とにかくステンレスなのでよく滑るのです。
しかもゴム亡き後は断面が鋭利なので、持つと痛いですしね・・・
でも洗わない訳にもいかなくて・・・犬の唾液ってかなり粘着性があるので(特に大型犬)放置していると食器がヌルヌルになってしまいますから・・・
実は最近、天祥の間が出来た事によって狭いお部屋が更に狭くなり、今までのブルーのテーブルは撤去してしまったのです。
そしてしばらくはHさまから頂いた「
メシダイ 」という台付きの食器を使っていたのですが、食器の底面が平らで広すぎてフードが動いてしまいますし、大きすぎて洗うのが困難なので止めてしまいました。

今は天ちゃんのおもちゃ入れとして大活躍しています。
それで小さなキャンプ用のテーブルと、一回り小さなボウル( 本当は柿右衛門くん用に購入したのですが大き過ぎた物 )を用意したのですが・・・これが残念な事にメラミン製で軽いのでよく動くのです。
中央集中型でカリカリフードには向いている形なのですがね・・・軽くて洗い易いし・・・
それでまず囲う形のフードトレーを買ってみたのですが、とにかく食器をなめ回すので手前にも落ちるのです。
それで島忠ホームセンターで滑り止め用のシールを買ってきて付けてみました。
そうすると左右や向こう側にも行きませんし、手前にも動かなくなって格段に食べ易くなった様です。
今は天ちゃんとチーム・綿菓子で一緒に食事していますが、このテーブルの大きさなら食事が終わればちょこっとその辺に片付けられるしいい感じです。
この食器と言うのも、共働きなどで食事が一日一回などど言う場合では大きさが変わってきますしね・・・その家その家で最良のパターンを見つけてあげて下さい。
でも何だかねぇ・・・納得がいかないのよ・・・
やはり仮母としては今のところ、ユナイテッドペッツのパピーにサイズの合うドーム型ステンレスボウルをセットして、それぞれの体高に合わせてオーダーしたテーブルを使うのが最強でしょうか・・・
とか何とか言いながら、一年後くらいには「 やはりこれからは○○が主流ですよね〜?

」な〜んて偉そうに言っているのが目に浮かぶようです・・・( 苦笑 )
こういう風にして犬用品が
増えていくのね?のわんクリック!