さてさて、ビートくん2日目に突入しました。
相も変わらずよく吠えること〜
人が通れば吠え、犬が通れば吠え、玄関チャイムには吠え〜
以前はそうでもなかったらしいですが、何でも震災の時を境に調子が悪くなってしまったのだとか・・・
こういう神経の細い子はさっさと静かな2階にでも連れて行けばいいのでしょうが、ちょっと思うところあってそのまま玄関に居させました。
で、吠える度に仮母が文句言いに行くわけですよ。
それに応戦してビートくんも唸る唸る〜
こわぁ〜い
ビートくんは2日目の時点ではまだ入ってきたキャリーをそのまま使っていたのですが、これまた思うところがあってケージに移動させました。
何だかねキャリーにはまり込んで威嚇するさまが、洞穴に逃げ込んだ手負いの狼みたいに思えたんです。

ですからしばらくはオープンな感じで、ケージで我慢して頂きましょう。
あと困ったのが食事時です。
ビートくんは過去に何か放置虐待にでも遭ったのでしょうか?
食べ物に対する異様なまでの執着っていったら凄まじいものがあって、まるで欠食児童のようでした。
取られるんじゃないか?食べられるんじゃないか?と心配でもしているのでしょうか?
んなもん誰も取らないって〜
だってまずいぢゃないの〜 ←そっちかいっ!
デビフの缶詰ならね〜、お腹が空いていればおいしそう〜と思うかも知れませんが・・・ドライフードはねぇ〜
そんな感じで2日目は終了したのですが、3日目になると戦況はガラッと変わっていました。
何が変わったのかと言いますと、まず吠えなくなりました。
あんなに敏感に物音に反応して吠えていたのに、まろんくん(結構気が強いんですこれが・・・笑)とロビンくんが喧嘩しようが、月丸あにぃが恫喝しようが、全然平気になりました。
仮母が目の前を何度通ろうが、犬が何匹も何匹もお散歩に出掛けて行こうが、とんと吠えなくなりました。
あまりに騒々しくて、一々反応していたのでは身が持たないとでも思ったのでしょうか?(笑)
昨日(6日目)なんてとうとう1回も吠えませんでした。
それは食事時もしかり!
初日〜2日目はいちいち唸って来るので、ムカついてシバキ倒してやろうかと思った程です。
でも仮母はそんなひどいことはしません!だって
咬まれると困る 人の道に反するぢゃないですか〜
それが3日目からはまるで心を入れ替えたかのように、きちんとコマンドをこなし、落ち着いて食べることが出来るようになりました。
お散歩もそれはそれは楽しそうに歩きます。
しかも驚いた事に、初日に夕方1回お散歩しただけなのに・・・たったそれだけで自分の家と認識したようで・・・
次の日には家の近くになると急に早足になって、自分から家の階段を上がって行きました。
へぇ〜ビートくんって頭がいいのね〜
1回で家覚えたんだ〜?
頭が良すぎて色々なことを考えすぎるのかしら?
それとも紙一重(咬み人へ?)なのかしら?
上手いっ!座布団一枚!
と・・・誰も褒めてくれないのでひとり笑点をやって喜んで、3日目の夜は更けて行ったのでした。
自分の家って思うなら吠えなさんなよ〜
のわんクリックを!
にほんブログ村