これはビートくんが来てから5日目の出来事です。

この頃にはほとんど吠えも唸りもなくなって、普段はとても落ち着いて過ごしていました。
ビートくんはジャックにありがちな食物アレルギーがあるようで、皮膚の抵抗力が弱い子です。
今現在も膿皮症から脱毛があります。
ですのでジャックの里さまより、無添加のフードをお預かりしているくらいです。
確かに月丸あにぃも穀物アレルギーがあって、皮膚の抵抗力が弱く、毎年夏には膿皮症を発症してしまいます。
ここまで書きましたが、実は今回は皮膚の話題ではありません。
ビートくんが添加物もりもりの食べ物がダメだと分かっていたので、滅多に妙なものはあげません。
ですが、この日たまたま頂いたウエット缶がとてもいい素材のものだったので、ビートくんにもあげようと思ったんです。
ケージのところに行き「ビーたん、おいしいの食べる〜?」と、お箸でフードをすくって食べさせました。
とてもおいしいフードにビートくんも大喜びしていました。
ところが最初の一口〜二口目まではよかったのですが、三口目くらいになると、お箸そのものを中に引き込もうとし始めたんです。
その引きが物凄くて、「くっ。。。負けるかっ。。。

」と仮母もかなり踏ん張ったのですが、四口目の時にフードが付いたままのお箸ごと中に引き込まれてしまいました。
ところが物凄い勢いで引き込んだものですから、そのフードがスノコ網の下に落ちてしまったんですね・・・
で、それを必死で食べようとするビートくん。
それを見た仮母が「あら〜?下に落ちちゃったの?」と覗き込んだからもう大変!
いきなり般若の形相になり、物凄い唸りが始まったのです。
ゲッ。。。ビースト降臨〜?ごえぇ〜〜〜
仮母とビーストくんの間にはケージのスチールがあるにも係わらず、あまりの迫力に顔をのけぞらせてしまいました。
お箸がのどに刺さったりしたら危ないので、取り除こうとしたのですが、少しでも手を伸ばそうものなら攻撃を仕掛けてくるんですね・・・
ガッ!とケージに咬みかかって来るので、痛くないのかしら?と心配になるほどです。
もうこうなるとドーパミンがバンバン出て、痛みなんて感じていないんでしょうかね?
そして唸るだけならいいのですが、ビーストくんってもれなく爆吠えが付いて来るので、とにかくうるさいんです。
で・・・側で見ているのも逆効果なので、すごすごと退散してしまいました。
せっかく喜ぶかしら〜?と思ってあげたのにさっ、なにもあ〜んな怒り方しなくったってぇ〜
ふん、二度とあげないわよっ!なにさっ、プンスカ、プンスカ
そしてしば〜〜〜〜〜らくしてから、見に行くとトイレシートが引っ張り出され、スノコ網の下のフードはあらかた綺麗になっていました。
そしてビーストくんはもう居なくなっていました。
あなた本当にビートくん?

仮母がケージの中を恐る恐る覗き込むと、そこにはいつものシッポふりふりの可愛いビートくんが居ました。
「そろそろお散歩の時間だけど行く?」と聞くと、ヒュンヒュン鼻を鳴らして喜ぶので、普通にハーネスとリードを付けて何事もなくお散歩に行きましたとさ。
ビートくん、フードアグレッシブがあるようです。

ですから食べ物が側にある時は要注意ですね。
え?フードアグレッシブってなあに?って思われた方多いでしょうね?
要するにただ単に食べ物に執着がありますよってことを、ちょっとカッコ付けて言ってるだけですよぉ〜
ほら、ダイハツが低燃費のことTNPって言うのと同じですね。
何となく玄人っぽく聞こえるでしょ?(笑)
ビートくんの武勇伝はまだまだありますので、それはまた今度!チャオ〜
期待通りのツワモノね〜
のわんクリックを!
にほんブログ村