正式譲渡4連発の最後はチワワのポロンちゃんです。
この子は仮母の家から徒歩1分くらいのお宅の、S家に行きました。

ですから本当はもうとっくの昔に移動していたんですよね。
もちろん不妊手術は必須ですから、手術完了と同時の正式譲渡でした。
でもそれまで本館に置いておくのも意味がないので、ケンネルコフが治り次第の移動でした。
このSさまはずっとチワワくんを飼っていらっしゃったのですが、昨年亡くなってしまいました。

それで何となく保護犬をオススメしてみたのですが、どうやら仔犬が飼いたいらしかったのです。
仮母は心の中で「そんな〜純血種の仔犬がその辺に落ちてるわけないでしょ〜?」とは思っていたのですが「じゃあ探しておきますね〜

」といい加減にお返事をしたものです。
ところがこんなことってあるんですね〜
茨城県動物指導センターにチワワの仔犬が収容されるまで、そんなに時間は掛かりませんでした。
コウノトリさんが運んで来てくれたんでしょうかね?(爆!
収容情報を見れば結構可愛らしい女の子じゃありませんか?
仮母はきっと何か病気があるのよね〜と恐る恐る引き取ったのですが・・・
当時ケンネルコフを発症していたくらいで、他には何の問題もありませんでした。
と言うか今では元気過ぎて困る程で、お部屋の中で走り回ると捕まらないのだとか・・・
確かに夜お散歩に出ると、周りが静かなせいもありますが、ポロンちゃんの元気いっぱいの吠え声が響き渡っています。

で、さらに困ったことには気が強くて咬むらしくて、パピースクールに通われるんだそうです。(爆!
それを聞いて仮母は「あらあら、優しすぎるんぢゃないの〜?」と笑ったものでしたが、ポロンちゃんの記事を書こうと画像を整理していたらこんなものが・・・
ポロンちゃんは本館に居た時から、チロッと気が強かったんですかねぇ〜?知〜〜〜らないっと!
仮母は柴犬やら北海道犬の気の強いのを相手にしていたくらいですから、仔犬の咬むのなんて咬むうちに入らないと思ってしまいます。
ですから全く記憶にもありませんでしたが、こうやって証拠写真が出て来るとね〜
だって〜仔犬の咬むのなんて鼻ピン!かゲ〜ッって言うまで指突っ込んで終わりぢゃないんですか?

え?か弱い仔犬にそんなひどいことしたらダメ?
そんなこんなでやっと手術が出来る月齢になって、先日不妊手術を済ませました。
でもせっかく可愛いのに、とってもおブスに撮れてしまいました。
ポロンちゃんごめんなさい・・・
手術の時、最初の心配などどこへやら・・・骨もしっかりして体も丈夫です!と、先生からのお墨付きを頂きました。
だったらどうして棄てられたんでしょうね?

未だにナゾです???
でもこの手のスムースのチワワって、最近足が長いですよね?
マズルもなんとなく長くなってきている気がして、ピンシャーの血でも入れているんでしょうかね?
まあそんなことはどうでもよくて・・・
こうして晴れてS家の正式な一員となって、お名前
ちゃーこちゃんに変わりました。
ちゃーこちゃん、元気過ぎるのもいいけどあんまり困ったチャンになったらダメよ〜
ちゃーこちゃんをお世話して下さった茨城県動物指導センターの職員の皆さま、ずっとこの子だけを隔離しておいて下さって有難うございました。

お世話になった提携病院の皆さま、ご寄付を下さった皆さま、ご支援品をお送り下さった皆さま、アフィリエイトにご協力下さった皆さま、そして応援して下さった全ての方に感謝致します。ほとんどブログには登場しませんでしたが(笑)ちゃーこちゃんは幸せになりました。
ちゃーこちゃんをお迎え下さったSさま、毎日欠かさずのお散歩有難うございます。ちょっとお転婆だったようですが、これからもよろしくお願い致します。
足が長くてスタイル抜群ね〜
のわんクリックを!
にほんブログ村