「本日の引き取り〜」だったのに、その日のうちにUpすることがほとんど出来なくなってしまい、タイトル名を変えました〜
そんなことしたらもっとUpするのが遅くなりそうですが、まっいっか〜(笑)
さて引き取り先は、毎度おなじみ茨城県動物指導センターです。
何故しろいぬの里は引き出し先がいつも茨城ばかりなの?と不思議に思われませんか?
それはね〜他の県のセンターは愛護団体さんがたくさん引き出して行かれるので、わざわざしろいぬの里が引き出さなくてもいいからなんですよ〜
茨城のセンターの捕獲犬はほとんど殺処分されるので、どうしても茨城のセンターから出してあげよう〜って思っちゃうんですよね。
特に中型の雑種犬・・・全体の何パーセント助かってるんでしょう?
同じ犬なのに、捕獲された県や犬種によって助かったり、殺処分されたりって???
そんなの可愛相ぢゃないですか・・・
と・・・言いつつ、今回は雑種を引き出して来なかったのでエラソーなことは言えませんけどね〜
この日の予定では黒柴のお嬢さま1匹だけだったのですが、帰ろうとしたらセンターの職員さんが「あれぇ〜今日は1匹だけなのぉ〜?飼い主持込のシーズーとチワワが居るよ〜」とオススメされました(笑)
だって飼い主持込みって、有無を言わさず次の日には殺処分なんでしょ?
あり得ないですよね・・・
1匹だけでも・・・と見に行くと、みんなで体を寄せ合いちんまり丸まっていたので、可哀相になって3匹とも引き取って来ました。
いえ、引き取って来てしまいました・・・と言うべきでしょうか?(爆!
で、こんなことになっちゃったわけで・・・
頑張って卒業させないとね〜
黒柴のサザエちゃん、体重わずか5.8キロの小さな柴犬です。
可愛いからすぐに出るわね〜と言いたいところですが、この日家には帰らず病院に直行しました。
しかも看護士さんにお名前まで付けて頂きました。
シャンプーもせず・・・臭っさい、汚ったないままで・・・
と言うのもオシリが血だらけで、しかも酷い下痢で、緊急だったので申し訳なかったのですが、そのままで診て頂きました。
そして緊急入院になり、後から連絡を頂いたことには直腸に腫瘍があったそうで・・・ううっ、またオシリの癌ですか?
仮母オシリのデキモノに余程縁があるようですね?(笑)
推定年齢1〜2歳、若いから癌ぢゃない?
でももし癌なら、進行が早くてこれまた大変です。
本当に癌で本館残留だったら、もう一巻の終わりですね・・・
仮母100匹助けたかったんですけど、もう止めなさいってことでしょうか?
こちらシーズーのワカメちゃん・・・あら?体重4.5キロ?
推定年齢2〜3歳のまだ若いお嬢さまです。
画像がありませんが、もう1匹大きいシーズーのお嬢さまの花沢さん。
推定年齢6〜7歳、角膜に色素沈着がありちょっと見え難いようですね。
そして最後がチワワのイクラちゃん・・・推定年齢3〜4歳のデブチーです。
正面のお顔が笑い顔で、と〜っても可愛いです。
この3匹、高齢の飼い主が死亡したとかで持ち込んで来たそうですが、3匹とも出産経験アリ、帝王切開跡ありで・・・
ただのブリーダー放棄ぢゃんっ!
ブリーダー放棄だと引き取って貰えないので、嘘ついたんでしょうか?
しかも直接連れて来ないで、運送屋さんに運ばせたそうな・・・
何だかもう次から次へと・・・日本ってどうしていつまでもこんな動物愛護後進国なんでしょうね?
まあ、政治家のレベルがあまりにも低すぎますから、何の期待も出来ないですよね・・・
さあ頑張って卒業させないとね〜
皆さま、サザエさん一家をどうぞよろしくお願い致します。
癌ぢゃないことを祈るわ〜
のわんクリックを!
にほんブログ村