昨日は早朝出発で紀伊大島、須江で3Diveして来ました。須江に到着した時から睡眠不足の超お疲れモード^^; でも、海の中では何とか集中力を保って楽しむ事が出来ました。最初の1本はボートでDiving Point『ナギサギ』、少し春濁りが入っていて透視度7〜10mといった感じでしょうか!? 2,3本目は3月いっぱいでクローズになるDiving Point『内浦ビーチ』で、ここは濁りはまだ少なくって透視度10〜15mくらいでした。被写体はワイド、マクロ共に定番の物から新しいネタまでいっぱいでしたヨ(*^0^*)>
写真はDiving Point『内浦ビーチ』の水深26mに居た『クルマダイYg.』です。大きな目をしたキントキの仲間で若いときは体形が丸く縞模様が可愛いそうです。見つかってからもう4月くらいになるらしいですが、初めはカンカンの内には入れるくらいだったのが今では12、3cmくらい(?)の大きさに成長して入れる家が無くなっちゃいそうらしい A(T.T) この個体は大接近しても全く逃げる事のない可愛いYg.でした(*^0^*)> P.S. 次に待っていたDiverの皆さん、御免なさい<(=_=)> この深さの砂地は着底するだけで砂が舞い上がるヘドロ地であっという間に煙幕状態になっちゃいました^^; 気をつけないと…
