Welcome to My Under Sea World
Scuba Divingで観た魚、風景の写真でBLOGを開いてみました。海の中の世界を楽しんでいってください(*^0^*)>
写真をクリックすると少し大きく見ることが出来ます。
カレンダー
2007年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
☆おくしまさん 昨…
on
田辺・南部…キュートなマツカサウオ(Yg.)
水中宙玉、串本で楽…
on
田辺・南部…キュートなマツカサウオ(Yg.)
岡空圭輔様 ご連絡…
on
田辺・南部…オオカワリギンチャク玉 明るいバージョン♬
実家は米子です。境…
on
メジロにヒヨドリ
☆PUKUさん 可愛い…
on
メジロにヒヨドリ
リンク集
サンゴを植えてください。
らいとまんの館
BLUE CANVAS
にこちゃんの本気でデジカメ フォトギャラリー
雅(みやび)
じろべぇのダイビングはやめられない
Diving Photo Park
Kaju's underwater photo
日々是スナップ
a ocean paradise
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
珍しい光景ですね。…
from
チョウチョウウオ系…
from
海水魚ブログ
白地に赤の縞々模様…
from
海水魚ブログ
調査の七つ道具を身…
from
高槻のええとこブロ…
高槻花しょうぶ園に…
from
高槻のええとこブロ…
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ダイビング (145)
ダイビング(ワイド) (929)
ダイビング(マクロ) (1165)
ダイビング(全周ワイド) (275)
ダイビング(宙玉) (356)
リラックスタイム (315)
自然 (5)
お知らせ (40)
ノンジャンル (0)
Movie (50)
過去ログ
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (11)
2019年6月 (18)
2019年5月 (17)
2019年4月 (20)
2019年3月 (9)
2019年2月 (9)
2019年1月 (9)
2018年12月 (2)
2018年11月 (11)
2018年10月 (8)
2018年9月 (3)
2018年8月 (17)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (3)
2018年4月 (12)
2018年3月 (15)
2018年2月 (16)
2018年1月 (8)
2017年12月 (10)
2017年11月 (20)
2017年10月 (13)
2017年9月 (10)
2017年8月 (17)
2017年7月 (18)
2017年6月 (17)
2017年5月 (8)
2017年4月 (13)
2017年3月 (7)
2017年2月 (6)
2017年1月 (7)
2016年12月 (10)
2016年11月 (22)
2016年10月 (8)
2016年9月 (16)
2016年8月 (7)
2016年7月 (19)
2016年6月 (7)
2016年5月 (17)
2016年4月 (16)
2016年3月 (20)
2016年2月 (9)
2016年1月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (18)
2015年10月 (4)
2015年9月 (6)
2015年8月 (9)
2015年7月 (2)
2015年6月 (15)
2015年5月 (16)
2015年4月 (7)
2015年3月 (1)
2015年2月 (4)
2015年1月 (7)
2014年12月 (13)
2014年11月 (17)
2014年10月 (2)
2014年9月 (5)
2014年7月 (10)
2014年6月 (9)
2014年5月 (12)
2014年4月 (17)
2014年3月 (9)
2014年2月 (6)
2014年1月 (12)
2013年12月 (13)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (17)
2013年8月 (6)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (12)
2013年4月 (17)
2013年3月 (10)
2013年2月 (8)
2013年1月 (15)
2012年12月 (19)
2012年11月 (23)
2012年10月 (19)
2012年9月 (10)
2012年8月 (11)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (15)
2012年4月 (11)
2012年3月 (17)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (8)
2011年11月 (12)
2011年10月 (13)
2011年9月 (9)
2011年8月 (9)
2011年7月 (7)
2011年6月 (6)
2011年5月 (12)
2011年4月 (9)
2011年3月 (18)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (24)
2010年11月 (19)
2010年10月 (12)
2010年9月 (18)
2010年8月 (20)
2010年7月 (8)
2010年6月 (17)
2010年5月 (9)
2010年4月 (16)
2010年3月 (14)
2010年2月 (17)
2010年1月 (25)
2009年12月 (34)
2009年11月 (36)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (33)
2009年6月 (37)
2009年5月 (43)
2009年4月 (32)
2009年3月 (34)
2009年2月 (38)
2009年1月 (34)
2008年12月 (37)
2008年11月 (36)
2008年10月 (40)
2008年9月 (36)
2008年8月 (34)
2008年7月 (32)
2008年6月 (47)
2008年5月 (38)
2008年4月 (37)
2008年3月 (38)
2008年2月 (36)
2008年1月 (36)
2007年12月 (37)
2007年11月 (29)
2007年10月 (33)
2007年9月 (33)
2007年8月 (31)
2007年7月 (35)
2007年6月 (34)
2007年5月 (33)
2007年4月 (33)
2007年3月 (33)
2007年2月 (32)
2007年1月 (38)
2006年12月 (40)
2006年11月 (28)
2006年10月 (37)
2006年9月 (33)
2006年8月 (30)
2006年7月 (33)
2006年6月 (31)
2006年5月 (33)
2006年4月 (37)
2006年3月 (34)
2006年2月 (29)
2006年1月 (32)
2005年12月 (35)
2005年11月 (43)
2005年10月 (26)
2005年9月 (25)
2005年8月 (23)
2005年7月 (32)
2005年6月 (27)
2005年5月 (26)
2005年4月 (10)
2005年3月 (8)
2005年2月 (5)
ブログサービス
Powered by
BLOGランキング
2007/8/31
「田辺…ビーロックのキンメモドキ そのD」
ダイビング(ワイド)
今日の朝は、バケツをひっくり返した様な雨で凄かったですネ〜!! 丁度外出しないといけない用事があったのでズボンの裾が水浸しになりました
明日もまた強い雨が降るかも… 少し涼しくはなったけどやっぱ晴れてるほうがいいですよネ〜!! あと1週間は海に行けそうにないかな〜!!? 早く雨水でなくって海水に浸かりたいですネ!! さてさて、今日の写真も紀伊田辺のDiving Point『ビーロック』の『キンメモドキ』の群れです。蒼い海の中で一斉に動く『キンメモドキ』の群れをまた見に行きたいな〜
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/8/30
「田辺…間抜けなウツボ」
ダイビング(マクロ)
正確に言うと間抜けな顔をした『ウツボ』です。紀伊田辺のDiving Point『南部出し』での写真です。ソフトコーラルの下から顔を出していました。『ウツボ』の顔を下から見上げると、とても間抜けに見えませんか〜
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/8/29
「西表…舟浮PCF そのI 浮遊感を楽しむ」
ダイビング(ワイド)
西表西部の内湾にあるDiving Point『舟浮PCF』で
以前Upした写真の場所の別カット
です。少し水がくすんで見えるけど穏やかで浮遊感を楽しめる場所でした。向こうの2人のDiverは宇宙遊泳しているみたいでしょ〜
このBLOGの残り容量が0.5M…そろそろ古い写真を処分しないとネ
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/28
「西表…ヒナイビーチ前、カスリヘビギンポ」
ダイビング(マクロ)
西表の北部、上原港を出て直ぐの処にあるDiving Point『ヒナイビーチ前』で会った3、4cmの大きさの『カスリヘビギンポ』です。西表の穏やかな内湾でよく見かけるように思います。透き通った体に赤が入った模様がとっても綺麗でした
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/27
「西表…崎山あざみ西 カクレクマノミ」
ダイビング(ワイド)
西表の西部にあるDiving Point『崎山あざみ西』で会った『カクレクマノミ』のPair(?)です。西表の幾つかのDiving Pointで『カクレクマノミ』に会ったけれど、案外誰も見向きもしないんですよね〜
西表ではレアな魚ではないからなのかな〜!? 可愛らしさは抜群だと思うんだけどネ…
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/8/26
「夕食・お夜食」
リラックスタイム
今日は阪神中日は残念ながらテレビで中継なし。Yahooを見ていたら阪神が負けているではないですか…
久しぶりに家での晩酌です。オリーブオイルと塩で軽く炒めた”トマト”『シシリアンルージュ』とパンにチーズ(カマンベールと癖のないウォッシュ;ルクロン)、巻寿司、シーザーサラダをあてに”日本酒”『開運ひやづめ純米山田錦』といただきものの”泡盛”『亀神』を呑んでいます。ちょっと炭水化物取りすぎかな〜
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/8/26
「田辺…ビーロックのキンメモドキ そのC」
ダイビング(ワイド)
いや〜、なかなか海に行けなくって若干ストレスがたまり気味です。次の海が何時になることやら… 写真はまたまた紀伊田辺のDiving Point『ビーロック』の『キンメモドキ』の写真です。ワイドの海がとても恋しくなる毎日です
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/8/25
「田辺…キイロウミウシ」
ダイビング(マクロ)
紀伊田辺のDiving Point『南部出し』で会った『キイロウミウシ』です。
全くレアものではない『ウミウシ』なんだけど… 個人的には黒く縁取られた”フリル”の様な形と柔らかなクリーム色が大好きな『ウミウシ』です。
このBLOGにも何度か登場してもらっています
絞りを開放にして色んな写真を撮ってみようと遊んでいると周りのみんなは既に移動して迷子になりそうになるくらいに… 何時の間にか大好きになってしまいました
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/8/24
「シパダン…ドロップオフの風景」
ダイビング(ワイド)
↓↓↓
<切り抜き画像>
昨年の11月にシパダンに行った時の写真ですが…
この写真を眺めているとまたシパダンの海に潜りたくなります!! 比較的浅い水深10〜15mのDrop-off(底は何百m???)で沢山の魚とソフトコーラルの風景を楽しみました。真ん中のソフトコーラルの上に何気に小さく『クダゴンベ』が写っています。上の写真では僅か3mmくらいの大きさですが…
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/23
「田辺…ホシテンス」
ダイビング(マクロ)
紀伊田辺のDiving Point『南部出し』の砂地で会った『ホシテンス』の若魚です。以前、このPointで
もっと若い時の『ホシテンス』
に会ったことがあります。ユラユラと枯葉が風によって舞う様に水中を漂っています。何に擬態しているつもりなんでしょうね〜!?? 枯葉は水中ではあまり見ないし… 顔がリーゼント頭の犬みたいで愛嬌があると思うのは僕だけかな〜
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/8/22
「西表…サバ崎 そのC スミレナガハナダイ」
ダイビング(ワイド)
西表西部にあるDiving Point『サバ崎』の水深28m(?)辺りで数匹の『スミレナガハナダイ』に会いました。Diverの間ではよく『サロンパス』とか言っています
水中では紫色で、四角いサロンパス(?)の部分がメタリックに輝く綺麗な魚です。左の手前に居るのは地味だけど此処でしか観れない『αスズメダイ』(?)です。向こうからライトで照らしてくれているのがMr.SAKANAこと笠井さんです
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/8/21
「田辺…ソウシハギ(Yg.)」
ダイビング(ワイド)
南紀の海はどんどん夏らしくなっているようですが、暫くは海に行けそうにありません
次のDivingまでは、我慢して目をつむってイメージトレーニングでもしとこうかな〜!!? さてさて、今日の写真は紀伊田辺のDiving Point『ビーロック』の水面近くで漂っていた『ソウシハギ(Yg.)』です。成魚は単体で居ることが多いと思いますが、幼魚はこの時期のよく流れ着いて、数匹で群れていることが多いらしいです。20cmくらいの大きさの魚で、枯葉のように舞っていました
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/19
「お休み…」
お知らせ
すみません。今仕事で篠山の山の中…
BLOGは火曜日まで更新しません。と言うことで、宜しく…
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/18
「西表…バラス東 アカネハナゴイ そのA」
ダイビング(ワイド)
西表北部のDiving Point
『バラス東』の『アカネハナゴイ』の群れ
の写真の別カットです。Drop-offで太陽をバックに眺める『アカネハナゴイ』の群れは”桜吹雪”が舞う様で、とても綺麗ですネ〜
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/8/17
「田辺…卵を守るマダコ」
ダイビング(マクロ)
紀伊田辺のDiving Point『ショウガセ』で観たワンシーンです。
卵はちょこっとしか写っていませんが…^-^; 実際に卵を守っている『マダコ』のこのシーンは、写真では観たことがあるけれども、実物を観たのは初めてたったので、とても感動しました
投稿者: おかそら@(^[^)/”
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”