Welcome to My Under Sea World
Scuba Divingで観た魚、風景の写真でBLOGを開いてみました。海の中の世界を楽しんでいってください(*^0^*)>
写真をクリックすると少し大きく見ることが出来ます。
カレンダー
2008年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
☆おくしまさん 昨…
on
田辺・南部…キュートなマツカサウオ(Yg.)
水中宙玉、串本で楽…
on
田辺・南部…キュートなマツカサウオ(Yg.)
岡空圭輔様 ご連絡…
on
田辺・南部…オオカワリギンチャク玉 明るいバージョン♬
実家は米子です。境…
on
メジロにヒヨドリ
☆PUKUさん 可愛い…
on
メジロにヒヨドリ
リンク集
サンゴを植えてください。
らいとまんの館
BLUE CANVAS
にこちゃんの本気でデジカメ フォトギャラリー
雅(みやび)
じろべぇのダイビングはやめられない
Diving Photo Park
Kaju's underwater photo
日々是スナップ
a ocean paradise
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
珍しい光景ですね。…
from
チョウチョウウオ系…
from
海水魚ブログ
白地に赤の縞々模様…
from
海水魚ブログ
調査の七つ道具を身…
from
高槻のええとこブロ…
高槻花しょうぶ園に…
from
高槻のええとこブロ…
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ダイビング (145)
ダイビング(ワイド) (929)
ダイビング(マクロ) (1165)
ダイビング(全周ワイド) (275)
ダイビング(宙玉) (356)
リラックスタイム (315)
自然 (5)
お知らせ (40)
ノンジャンル (0)
Movie (50)
過去ログ
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (11)
2019年6月 (18)
2019年5月 (17)
2019年4月 (20)
2019年3月 (9)
2019年2月 (9)
2019年1月 (9)
2018年12月 (2)
2018年11月 (11)
2018年10月 (8)
2018年9月 (3)
2018年8月 (17)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (3)
2018年4月 (12)
2018年3月 (15)
2018年2月 (16)
2018年1月 (8)
2017年12月 (10)
2017年11月 (20)
2017年10月 (13)
2017年9月 (10)
2017年8月 (17)
2017年7月 (18)
2017年6月 (17)
2017年5月 (8)
2017年4月 (13)
2017年3月 (7)
2017年2月 (6)
2017年1月 (7)
2016年12月 (10)
2016年11月 (22)
2016年10月 (8)
2016年9月 (16)
2016年8月 (7)
2016年7月 (19)
2016年6月 (7)
2016年5月 (17)
2016年4月 (16)
2016年3月 (20)
2016年2月 (9)
2016年1月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (18)
2015年10月 (4)
2015年9月 (6)
2015年8月 (9)
2015年7月 (2)
2015年6月 (15)
2015年5月 (16)
2015年4月 (7)
2015年3月 (1)
2015年2月 (4)
2015年1月 (7)
2014年12月 (13)
2014年11月 (17)
2014年10月 (2)
2014年9月 (5)
2014年7月 (10)
2014年6月 (9)
2014年5月 (12)
2014年4月 (17)
2014年3月 (9)
2014年2月 (6)
2014年1月 (12)
2013年12月 (13)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (17)
2013年8月 (6)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (12)
2013年4月 (17)
2013年3月 (10)
2013年2月 (8)
2013年1月 (15)
2012年12月 (19)
2012年11月 (23)
2012年10月 (19)
2012年9月 (10)
2012年8月 (11)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (15)
2012年4月 (11)
2012年3月 (17)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (8)
2011年11月 (12)
2011年10月 (13)
2011年9月 (9)
2011年8月 (9)
2011年7月 (7)
2011年6月 (6)
2011年5月 (12)
2011年4月 (9)
2011年3月 (18)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (24)
2010年11月 (19)
2010年10月 (12)
2010年9月 (18)
2010年8月 (20)
2010年7月 (8)
2010年6月 (17)
2010年5月 (9)
2010年4月 (16)
2010年3月 (14)
2010年2月 (17)
2010年1月 (25)
2009年12月 (34)
2009年11月 (36)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (33)
2009年6月 (37)
2009年5月 (43)
2009年4月 (32)
2009年3月 (34)
2009年2月 (38)
2009年1月 (34)
2008年12月 (37)
2008年11月 (36)
2008年10月 (40)
2008年9月 (36)
2008年8月 (34)
2008年7月 (32)
2008年6月 (47)
2008年5月 (38)
2008年4月 (37)
2008年3月 (38)
2008年2月 (36)
2008年1月 (36)
2007年12月 (37)
2007年11月 (29)
2007年10月 (33)
2007年9月 (33)
2007年8月 (31)
2007年7月 (35)
2007年6月 (34)
2007年5月 (33)
2007年4月 (33)
2007年3月 (33)
2007年2月 (32)
2007年1月 (38)
2006年12月 (40)
2006年11月 (28)
2006年10月 (37)
2006年9月 (33)
2006年8月 (30)
2006年7月 (33)
2006年6月 (31)
2006年5月 (33)
2006年4月 (37)
2006年3月 (34)
2006年2月 (29)
2006年1月 (32)
2005年12月 (35)
2005年11月 (43)
2005年10月 (26)
2005年9月 (25)
2005年8月 (23)
2005年7月 (32)
2005年6月 (27)
2005年5月 (26)
2005年4月 (10)
2005年3月 (8)
2005年2月 (5)
ブログサービス
Powered by
BLOGランキング
2008/5/31
「リロアン…此処にもアメフラシ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
リロアンにも居ました。とは言っても和歌山ではまだ会ったことはないんですが…
2cm弱の『クロヘリアメフラシ』です。「おい!! 君、大丈夫〜!??」 今にも落ちてしまいそうな細長い海藻の先端にちょこんと乗っかっていました
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/5/30
「リロアン…クマノミ(Yg.)」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
リロアンの海、此処にも居ました…『クマノミ(Yg.)』
何処の海でも見かけると必ずカメラを構えてしまうんですよネ〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/5/30
「バリカサグ…パープルビューティー」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
バリカサグのDrop-offで会った『パープルビューティー』の小さな群れです
数が少なくてもBlueの海をバックに此の魚の群れはとても映えますネ〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/5/29
「アポ島のDrop-off」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
アポ島のDrop-offには綺麗なサンゴの群生がありました。その上では『マツバスズメダイ』、『オヤビッチャ』、『タカサゴの仲間』の群れが気持ち良さそうに泳いでいました
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/5/28
「田辺…アオサハギ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます
。
紀伊田辺のDiving Point『中島』の鉄塔に生えた『ソフトコーラル』の側に居た『アオサハギ』です。南紀の海ではよく見かける『ソフトコーラル』がよく似合う被写体ですね!! 春は繁殖のシーズンだとか…
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2008/5/27
「アポ島…アオウミガメと泳ぐ そのC」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
またまた『カメ』の画像で御免なさい
ワイドネタがかなり少なくなってきた… ヤバイ… その中でまだ数枚ある僕が好きな『アオウミガメ』の写真です。
この間からUpしているアポ島で会った『アオウミガメ』、少し遠目でみてみると周りには『パープルビューティー』や『メラネシアンアンティス』の群れが居て、彩りを添えてくれていました
Divingをやっていて良かったと思う瞬間です
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/5/26
「田辺…ハナタツ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
紀伊田辺のDiving Point『ビーロック』の根の下で会った『ハナタツ』です。動きが速い訳じゃ〜ないけども中々愛想良くはしてくれず、そっぽを向かれます
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/5/26
「田辺…クロイトハゼのPair」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
紀伊田辺のDiving Point『南部出し』で会った『クロイトハゼ』のPairです。どちらが♂でどちらが♀なのかは解りませんがぴったりとくっついて仲良くホバリングしていました〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/25
「バリカサグ…Drop-offにて」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
あ〜、ワイドの海がかなり恋しくなってきました〜
南紀の海もワイドシーズンまでもう一息
バリカサグのDiving Point『ブラックフォレスト』のDrop-off、色んな魚が沢山ごちゃ混ぜになって乱舞していました
『メラネシアンアンティス』、『キンギョハナダイ』、『ナガサキスズメダイ』、『ミツボシクロスズメダイ』etc.…
少し霞んだ感じの海の中でプランクトンでも食べているんでしょうかネ〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/24
「リロアン…キャンディーケインドワーフゴビー」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
リロアンで会った『ベニハゼ』の仲間、『キャンディーケインドワーフゴビー』です。赤い縞模様が可愛いでしょ〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/5/23
「田辺…ハナイカ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
紀伊田辺のDiving Point『ビーロック』の根の上で会った『ハナイカ』です。刺激すると興奮して鮮やかな模様が波打つように変化します。雰囲気の違ったバックショットも面白くない〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/5/22
「リロアン…飛び出すゴールドスペックジョーフィッシュ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
リロアンで会った
『ゴールドスペックジョーフィッシュ』
、実はこのBLOGでは2回目の登場ですです
この『ジョーフィッシュ』、何と怒ると巣穴から飛び出して威嚇するんですよ!! ガイドさんが僕の為にあえてこの『ジョー』君をいじめてくれました〜
全身丸見えでしょ〜!!! こんな『ジョー』、見たことないです〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/5/21
「田辺…アナハゼ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
紀伊田辺のDiving Point『南部出し』で会った『アナハゼ』です。初めて会った魚ですが… 海藻に紛れていました。内湾性であまり見ない魚だそうです。名前は『ハゼ』だけど『カサゴ』の仲間らしいです
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(5)
|
トラックバック(0)
2008/5/20
「昨夜の晩酌」
リラックスタイム
日曜は仕事で昨日は少し疲れ気味
少し気だるかったけど、ストレス発散したかったのでお酒のあてを作って先日買ってきた日本酒を少したしなみました。お酒は
石川県、加賀の ”常きげん”
山廃仕込み、純米。杜氏は現代の名工にも選ばれた農口尚彦杜氏です。吟醸酒とはまた違った味わい深いお酒でした
お酒のあてはさっとゆでた白菜の上に豚の冷しゃぶ
上に大根+少量のキュウリのおろしを乗っけてポン酢でいただきました
小さいトマトとサイコロ状に切ったクリームチーズをトッピング。我ながら中々の出来栄えでした
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2008/5/20
「アポ島…アオウミガメと泳ぐ そのB」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
アポ島のサンゴの上でホントにゆっくりと一緒に泳いでくれた『アオウミガメ』君です。緑色の藻の生えた背中がとても綺麗でしたよ〜
向こうに居るのは同じグループで潜ったおっちゃん達です〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”