Welcome to My Under Sea World
Scuba Divingで観た魚、風景の写真でBLOGを開いてみました。海の中の世界を楽しんでいってください(*^0^*)>
写真をクリックすると少し大きく見ることが出来ます。
カレンダー
2008年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
☆おくしまさん 昨…
on
田辺・南部…キュートなマツカサウオ(Yg.)
水中宙玉、串本で楽…
on
田辺・南部…キュートなマツカサウオ(Yg.)
岡空圭輔様 ご連絡…
on
田辺・南部…オオカワリギンチャク玉 明るいバージョン♬
実家は米子です。境…
on
メジロにヒヨドリ
☆PUKUさん 可愛い…
on
メジロにヒヨドリ
リンク集
サンゴを植えてください。
らいとまんの館
BLUE CANVAS
にこちゃんの本気でデジカメ フォトギャラリー
雅(みやび)
じろべぇのダイビングはやめられない
Diving Photo Park
Kaju's underwater photo
日々是スナップ
a ocean paradise
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
珍しい光景ですね。…
from
チョウチョウウオ系…
from
海水魚ブログ
白地に赤の縞々模様…
from
海水魚ブログ
調査の七つ道具を身…
from
高槻のええとこブロ…
高槻花しょうぶ園に…
from
高槻のええとこブロ…
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ダイビング (145)
ダイビング(ワイド) (929)
ダイビング(マクロ) (1165)
ダイビング(全周ワイド) (275)
ダイビング(宙玉) (356)
リラックスタイム (315)
自然 (5)
お知らせ (40)
ノンジャンル (0)
Movie (50)
過去ログ
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (11)
2019年6月 (18)
2019年5月 (17)
2019年4月 (20)
2019年3月 (9)
2019年2月 (9)
2019年1月 (9)
2018年12月 (2)
2018年11月 (11)
2018年10月 (8)
2018年9月 (3)
2018年8月 (17)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (3)
2018年4月 (12)
2018年3月 (15)
2018年2月 (16)
2018年1月 (8)
2017年12月 (10)
2017年11月 (20)
2017年10月 (13)
2017年9月 (10)
2017年8月 (17)
2017年7月 (18)
2017年6月 (17)
2017年5月 (8)
2017年4月 (13)
2017年3月 (7)
2017年2月 (6)
2017年1月 (7)
2016年12月 (10)
2016年11月 (22)
2016年10月 (8)
2016年9月 (16)
2016年8月 (7)
2016年7月 (19)
2016年6月 (7)
2016年5月 (17)
2016年4月 (16)
2016年3月 (20)
2016年2月 (9)
2016年1月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (18)
2015年10月 (4)
2015年9月 (6)
2015年8月 (9)
2015年7月 (2)
2015年6月 (15)
2015年5月 (16)
2015年4月 (7)
2015年3月 (1)
2015年2月 (4)
2015年1月 (7)
2014年12月 (13)
2014年11月 (17)
2014年10月 (2)
2014年9月 (5)
2014年7月 (10)
2014年6月 (9)
2014年5月 (12)
2014年4月 (17)
2014年3月 (9)
2014年2月 (6)
2014年1月 (12)
2013年12月 (13)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (17)
2013年8月 (6)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (12)
2013年4月 (17)
2013年3月 (10)
2013年2月 (8)
2013年1月 (15)
2012年12月 (19)
2012年11月 (23)
2012年10月 (19)
2012年9月 (10)
2012年8月 (11)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (15)
2012年4月 (11)
2012年3月 (17)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (8)
2011年11月 (12)
2011年10月 (13)
2011年9月 (9)
2011年8月 (9)
2011年7月 (7)
2011年6月 (6)
2011年5月 (12)
2011年4月 (9)
2011年3月 (18)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (24)
2010年11月 (19)
2010年10月 (12)
2010年9月 (18)
2010年8月 (20)
2010年7月 (8)
2010年6月 (17)
2010年5月 (9)
2010年4月 (16)
2010年3月 (14)
2010年2月 (17)
2010年1月 (25)
2009年12月 (34)
2009年11月 (36)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (33)
2009年6月 (37)
2009年5月 (43)
2009年4月 (32)
2009年3月 (34)
2009年2月 (38)
2009年1月 (34)
2008年12月 (37)
2008年11月 (36)
2008年10月 (40)
2008年9月 (36)
2008年8月 (34)
2008年7月 (32)
2008年6月 (47)
2008年5月 (38)
2008年4月 (37)
2008年3月 (38)
2008年2月 (36)
2008年1月 (36)
2007年12月 (37)
2007年11月 (29)
2007年10月 (33)
2007年9月 (33)
2007年8月 (31)
2007年7月 (35)
2007年6月 (34)
2007年5月 (33)
2007年4月 (33)
2007年3月 (33)
2007年2月 (32)
2007年1月 (38)
2006年12月 (40)
2006年11月 (28)
2006年10月 (37)
2006年9月 (33)
2006年8月 (30)
2006年7月 (33)
2006年6月 (31)
2006年5月 (33)
2006年4月 (37)
2006年3月 (34)
2006年2月 (29)
2006年1月 (32)
2005年12月 (35)
2005年11月 (43)
2005年10月 (26)
2005年9月 (25)
2005年8月 (23)
2005年7月 (32)
2005年6月 (27)
2005年5月 (26)
2005年4月 (10)
2005年3月 (8)
2005年2月 (5)
ブログサービス
Powered by
BLOGランキング
2008/7/31
「田辺…間違いなくゲテモノ!?」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『コーラルガーデン』の『サンゴ』にいっぱい居ました。『ヒメキモガニ』…大きさは2cmくらいでした。見た個体は殆どが片一方のハサミを『サンゴ』の隙間に入れた写真の様なポーズをとってました。この『カニ君』には悪いけどアップにすると目つきがキモく毛むくじゃらの全身からゲテモノのオーラが出ている様に感じました
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/7/31
「田辺…ヘビギンポ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
流石に『ヒメキモガニ』の写真だけでは少し気がひけるので、もう1枚Upしときま〜す
紀伊田辺のDiving Point『コーラルガーデン』の『サンゴ』の上にちょこんと『ヘビギンポ』の仲間が乗っかっていました。小さな『イバラカンザシ』が彩りを添えてくれました〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2008/7/30
「石垣島…アカネハナゴイの群れ そのA」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
石垣島のDiving Point『米原南』のガレバに小さな『サンゴ』の根がポツンとありました。根の上では『アカネハナゴイ』、『キンギョハナダイ』や『スズメダイ(Yg.)』等が無数に乱舞していました〜
浅い場所なので自然光で写真を撮るってみると魚も驚かないし、『アカネハナゴイ』が濃いオレンジに輝いてとても綺麗でした〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/7/29
「石垣島…ハナビラクマノミ(Yg.)」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
石垣島で会った『ハナビラクマノミ(Yg.)』です。特に珍しくないのかもしれないけど、他の種類の『クマノミ』が住む『シライトイドギンチャク』に居候して紛れているYg.が沢山居ましたヨ〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/7/28
「田辺…ニシキカンザシヤドカリ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『コーラルガーデン』、
『カンザシヤドカリ』
の直ぐ傍に『ニシキカンザシヤドカリ』が住んでいました
ハサミがカラフルで綺麗なところが違いで〜す
可愛いでしょ〜
…ところで、彼ら(?)はずっと同じ穴に居てストレスが溜まらないのかな〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/7/27
「串本…キンメモドキ(Yg.)の群れ」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀串本に久しぶりに潜りに行ってきました。透視度は15m前後、海況も良くワイド日和だったんだけどUp出来る様な写真は数枚だけ…
写真はDiving Point『双島沖一の根東』で会った『キンメモドキ(Yg.)』の群れを真下から眺めたものです。1匹の大きさは2cm前後とまだまだ ”ひよっこ” な印象
マンガ等でよく見るハチの大群の様に大きな塊になって右に左に動いていました〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2008/7/26
「田辺…タキゲンロクダイ(Yg.)」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『南部出し』の『ミズガメカイメン』の中で『タキゲンロクダイ(Yg.)』が2匹戯れていました〜
可愛いでしょ〜
明日は久しぶりに串本で、できればワイドで楽しんできま〜す
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/7/25
「石垣島…ムチカラマツエビのPair」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
石垣島で会った『ムチカラマツエビ』のPairです。
和歌山の海でも会えますよね〜
仲良く直ぐ近くにいてくれました〜
全く同じ設定でもカメラの向きが変わるとバックの明るさが全く違った仕上がりになりました〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/7/24
「民宿 海すずめ」
リラックスタイム
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
今回の石垣島でお世話になった民宿は
『海すずめ』
。2005年5月にオープンしたまだ新しい宿でとっても居心地がいいところでした
裏にはサトウキビ畑、正面には伊原間の海が見えます。定番の泡盛、オリオン生ビールサーバまでありセルフでガンガンお酒が行けてしまいます
夕食にはグルクンの唐揚げやジーマミ豆腐、チャンプル、造りは和歌山とはまた違ったカツオ等、沖縄らしい食事をからめて楽しませてもらいました〜
≪サトウキビ畑≫
≪日没前の眺め≫
≪晩御飯≫
≪泡盛サーバ≫
≪Orion生ビアサーバ≫
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2008/7/24
「田辺…トノサマダイ(Yg.)」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
紀伊田辺のDiving Point『コーラルガーデン』の『サンゴ』の揺りかごには色んな『チョウチョウウオ』の幼魚が住んでいました。写真はその中の一つの『トノサマダイ(Yg.)』で〜す
可愛いでしょ〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(1)
2008/7/23
「石垣島…キンギョハナダイ その@」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
石垣島のDiving Point『米原南東』の綺麗な『サンゴ』の群生の上で『キンギョハナダイ』達が緩やかな流れに逆らって泳いでいました
時々群れが一斉に浮き上がる瞬間は何物にも例えがたい美しさです
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/7/22
「陸の定番」
リラックスタイム
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
和歌山に遊びに行った時にもよく撮る陸の定番被写体です。この写真は石垣島の民宿の庭で咲いていたものです。バックの青い空、強い日差しがこの花の爽快さを引き立てます
上が一眼、下がコンデジの写真です
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/7/22
「石垣島…伊原間のサンゴ」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます
。
石垣島北部のDiving Pointは、台風が長い間来ていなかったこともあってインリーフのDiving Pointは水が入れ替わらず濁り気味… ということで残念ながら行けず… 伊原間で潜ったのは殆どアウターリーフでしたが何処のPointも『サンゴ』がとても綺麗でした
インリーフはまた次回のお楽しみということで…
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/7/21
「田辺…カンザシヤドカリ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
紀伊田辺のDiving Point『コーラルガーデン』で『カンザシヤドカリ』に会いました
元『イバラカンザシ』の住んでいた穴に住みつくそ〜ですが、周りにはまだまだ沢山の『イバラカンザシ』が綺麗な花(?)を咲かせていました
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/7/20
「石垣島…ハマクマノミ♀」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
石垣島で会った『ハマクマノミ♀』です。何の変哲もない写真だけど、オレンジの胸鰭が大きくって優雅で少し釣り目に見える目、表情が何となくお姉さんぽい感じがしました。そ〜思うのは僕だけかな〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”