Welcome to My Under Sea World
Scuba Divingで観た魚、風景の写真でBLOGを開いてみました。海の中の世界を楽しんでいってください(*^0^*)>
写真をクリックすると少し大きく見ることが出来ます。
カレンダー
2008年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
☆おくしまさん 昨…
on
田辺・南部…キュートなマツカサウオ(Yg.)
水中宙玉、串本で楽…
on
田辺・南部…キュートなマツカサウオ(Yg.)
岡空圭輔様 ご連絡…
on
田辺・南部…オオカワリギンチャク玉 明るいバージョン♬
実家は米子です。境…
on
メジロにヒヨドリ
☆PUKUさん 可愛い…
on
メジロにヒヨドリ
リンク集
サンゴを植えてください。
らいとまんの館
BLUE CANVAS
にこちゃんの本気でデジカメ フォトギャラリー
雅(みやび)
じろべぇのダイビングはやめられない
Diving Photo Park
Kaju's underwater photo
日々是スナップ
a ocean paradise
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
珍しい光景ですね。…
from
チョウチョウウオ系…
from
海水魚ブログ
白地に赤の縞々模様…
from
海水魚ブログ
調査の七つ道具を身…
from
高槻のええとこブロ…
高槻花しょうぶ園に…
from
高槻のええとこブロ…
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ダイビング (145)
ダイビング(ワイド) (929)
ダイビング(マクロ) (1165)
ダイビング(全周ワイド) (275)
ダイビング(宙玉) (356)
リラックスタイム (315)
自然 (5)
お知らせ (40)
ノンジャンル (0)
Movie (50)
過去ログ
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (11)
2019年6月 (18)
2019年5月 (17)
2019年4月 (20)
2019年3月 (9)
2019年2月 (9)
2019年1月 (9)
2018年12月 (2)
2018年11月 (11)
2018年10月 (8)
2018年9月 (3)
2018年8月 (17)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (3)
2018年4月 (12)
2018年3月 (15)
2018年2月 (16)
2018年1月 (8)
2017年12月 (10)
2017年11月 (20)
2017年10月 (13)
2017年9月 (10)
2017年8月 (17)
2017年7月 (18)
2017年6月 (17)
2017年5月 (8)
2017年4月 (13)
2017年3月 (7)
2017年2月 (6)
2017年1月 (7)
2016年12月 (10)
2016年11月 (22)
2016年10月 (8)
2016年9月 (16)
2016年8月 (7)
2016年7月 (19)
2016年6月 (7)
2016年5月 (17)
2016年4月 (16)
2016年3月 (20)
2016年2月 (9)
2016年1月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (18)
2015年10月 (4)
2015年9月 (6)
2015年8月 (9)
2015年7月 (2)
2015年6月 (15)
2015年5月 (16)
2015年4月 (7)
2015年3月 (1)
2015年2月 (4)
2015年1月 (7)
2014年12月 (13)
2014年11月 (17)
2014年10月 (2)
2014年9月 (5)
2014年7月 (10)
2014年6月 (9)
2014年5月 (12)
2014年4月 (17)
2014年3月 (9)
2014年2月 (6)
2014年1月 (12)
2013年12月 (13)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (17)
2013年8月 (6)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (12)
2013年4月 (17)
2013年3月 (10)
2013年2月 (8)
2013年1月 (15)
2012年12月 (19)
2012年11月 (23)
2012年10月 (19)
2012年9月 (10)
2012年8月 (11)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (15)
2012年4月 (11)
2012年3月 (17)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (8)
2011年11月 (12)
2011年10月 (13)
2011年9月 (9)
2011年8月 (9)
2011年7月 (7)
2011年6月 (6)
2011年5月 (12)
2011年4月 (9)
2011年3月 (18)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (24)
2010年11月 (19)
2010年10月 (12)
2010年9月 (18)
2010年8月 (20)
2010年7月 (8)
2010年6月 (17)
2010年5月 (9)
2010年4月 (16)
2010年3月 (14)
2010年2月 (17)
2010年1月 (25)
2009年12月 (34)
2009年11月 (36)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (33)
2009年6月 (37)
2009年5月 (43)
2009年4月 (32)
2009年3月 (34)
2009年2月 (38)
2009年1月 (34)
2008年12月 (37)
2008年11月 (36)
2008年10月 (40)
2008年9月 (36)
2008年8月 (34)
2008年7月 (32)
2008年6月 (47)
2008年5月 (38)
2008年4月 (37)
2008年3月 (38)
2008年2月 (36)
2008年1月 (36)
2007年12月 (37)
2007年11月 (29)
2007年10月 (33)
2007年9月 (33)
2007年8月 (31)
2007年7月 (35)
2007年6月 (34)
2007年5月 (33)
2007年4月 (33)
2007年3月 (33)
2007年2月 (32)
2007年1月 (38)
2006年12月 (40)
2006年11月 (28)
2006年10月 (37)
2006年9月 (33)
2006年8月 (30)
2006年7月 (33)
2006年6月 (31)
2006年5月 (33)
2006年4月 (37)
2006年3月 (34)
2006年2月 (29)
2006年1月 (32)
2005年12月 (35)
2005年11月 (43)
2005年10月 (26)
2005年9月 (25)
2005年8月 (23)
2005年7月 (32)
2005年6月 (27)
2005年5月 (26)
2005年4月 (10)
2005年3月 (8)
2005年2月 (5)
ブログサービス
Powered by
BLOGランキング
2008/8/31
「田辺…色っぽくない〜!!?」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『南部出し』の砂地で会った『テンスモドキ(Yg.)』です。何かこの表情、色っぽくないですか〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/30
「「週末の探検家」」
リラックスタイム
今朝、大阪朝日放送(6ch)AM9:55から「週末の探検家」でお馴染みの水中写真家の赤木正和さんが俳優の赤木秀和さんを串本の海に案内していました。改めて串本、南紀の海の素晴らしさを実感しました
赤木さん、おまけにお酒のあてまで紹介してましたネ〜
これまた酒好きにはたまりませんでした
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/8/30
「石垣島…アマミスズメダイ」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
石垣島の写真も少しアップしていきます。Diving Point『米原南』の浅瀬の綺麗な『サンゴ』の群生の上を『アマミスズメダイ』の群れが太陽光を浴びながら気持ち良さそうに泳いでいました〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/29
「田辺…変わった色のイロカエルアンコウ Movie」
Movie
[
マジカルメーカー終了のお知らせ
]
今日の写真の『イロカエルアンコウ』のMovieです。『カエルアンコウ』はえらの下から水を吹き出すようにして泳ぎます。このMovieではただ流されてるだけかもしれないですが、せっかく撮ったんで…
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/29
「田辺…変わった色のイロカエルアンコウ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『南部出し』の砂地で会った変わった色をした『イロカエルアンコウ』です。砂地に居るからこんな色なんでしょうか!?? このブルーがかった色の個体を見たのは初めてです。…で、この色をどう表現したらいいのかを色々と考えてみました
ふと一つ思いついたんですが… ”肝試しに出てきそうな『イロカエルアンコウ』” とか…
”う〜ら〜め〜し〜や〜
”ってネ!! 皆さんはこの色を見てど〜思います〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/8/28
「田辺…ゴンズイの群れ」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『中島』の鉄塔の周りで小さな『ゴンズイ』の群れにも会いました
やっぱここではどんな魚も画になりますネ〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/8/27
「田辺…スズメダイ(Yg)のコロニー」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『南部出しSP』の根の上の小さな『ソフトコーラル(トゲトサカ)』の影で小さな『スズメダイ(Yg.)』の群れ…『キホシスズメダイ』でしょうか!??… がかたまって行ったり来たりしていました〜
何か可愛いでしょ〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2008/8/26
「田辺…鉄塔の周りには...」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『中島』の鉄塔には真っ赤な『ソフトコーラル(トゲトサカ)』がいっぱい付いていて、その周りでは色とりどりの魚が戯れています
下から見上げてみると中々の眺めなんですよ〜
↑
田辺ではお馴染みのDiving Point『中島』の鉄塔。
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2008/8/25
「田辺…オオカワリギンチャク」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDving Point『ショウガセ』に久しぶりに行きました
水深40mに群生する『オオカワリギンチャク』、やっぱり綺麗ですね〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2008/8/24
「田辺…オニオコゼ」
Movie
[
マジカルメーカー終了のお知らせ
]
こんなふうにハラビレで歩く様に移動してました
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/24
「田辺…イロカエルアンコウ」
ダイビング(マクロ)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『南部出し』で会った『イロカエルアンコウ』です。鮮やかなオレンジ色で目立ちまくり
本人は海綿にでもなりきってるんでしょうか
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/8/23
「田辺…竜宮城 そのF」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『コーラルガーデン』。
真っ赤で大きな『ソフトコーラル(トゲトサカ)』が『サンゴ』の周りを華やかに飾っていました
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/8/22
「田辺…竜宮城 そのE」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
まだまだしつこく竜宮城シリーズを続けます
南紀田辺のDiving Point『コーラルガーデン』。
『サンゴ』の群生の上を『チョウチョウウオ』の小さな群れが散歩してました〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/8/21
「田辺…竜宮城 そのD」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『コーラルガーデン』。
こんな可愛いオブジェもあります
『イバラカンザシ』 & 何故か『サンゴ』の下に逆さになってぶら下がっている『ウミシダ』達〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/8/20
「田辺…竜宮城 そのC」
ダイビング(ワイド)
画像をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『コーラルガーデン』。
ホント、此処の『サンゴ』の群生は綺麗でしょ〜
真っ赤な『ソフトコーラル(トゲトサカ)』が絡んでいるところが南紀の海らしいでしょ〜!!? カメラに向かって『ホンソメワケベラ』がクリーニングにやって来ました〜
投稿者: おかそら(^[^)>
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”