2011/2/13 7:10
やっぱり・・・ 日々の暮らし
春節の花火を見てから日本に行きました。
やっぱり日本はいいなぁ・・・・・ 空気はきれいし、青空が目にしみる、なにより水がきれい。水道水が飲める。お風呂がいい。数年ぶりに会ったお友達とも時間の経過を感じることなく日本語で思う存分話ができる。PCの速度が速い!!
と実感して12日に再び上海に戻ってきました。
やっぱりyahooブログは接続できません(悲)いつまでこの状態が続くのでしょう・・・・
さて日本でも11日に雪が積もりました。

朝から降り始めボタン雪になりあっという間に積もりました。
6年ぶりの名古屋です。
愛知万博の時に出来たという「メーグル」という観光ルートバスに乗って日本初の女優川上貞奴と電力王福沢桃助が暮らしていた(文化のみち二葉館)へ行きました。
雪の日にもかかわらずバスは満員でしたが雪の名古屋城や徳川美術館の「尾張徳川家の雛まつり」へ行く人が多く二葉館は空いていてゆっくり見ることが出来ました。



この日は「貞奴が愛した雛雛人形」「春待ち雛=壇に登る前のお雛様」という面白いテーマで今まで見たこともないお雛様達に出会ってきました。
貞奴のお雛様はとても小さくて精巧に出来ていて品のある素敵なお雛様でした。
「ひな壇に登る前のお雛様」の様子はマージャンやカルタをしているシーンや洋楽器を演奏していたり、新聞を読んでいるシーン。洗濯物を干していたり赤ちゃんを抱き授乳していり、お化粧をしていたり着替えていたり日常の様々なシーンの演出がとても面白かったです。
また古い着物を小さく仕立て直して市松人形やジェニーちゃん人形に着せたり衣桁にかけて展示してあるのも興味深かったです。
これらは撮影禁止のためブログで紹介できないのが残念です。

信号待ちのバスの中から撮った名古屋城
0
やっぱり日本はいいなぁ・・・・・ 空気はきれいし、青空が目にしみる、なにより水がきれい。水道水が飲める。お風呂がいい。数年ぶりに会ったお友達とも時間の経過を感じることなく日本語で思う存分話ができる。PCの速度が速い!!
と実感して12日に再び上海に戻ってきました。
やっぱりyahooブログは接続できません(悲)いつまでこの状態が続くのでしょう・・・・
さて日本でも11日に雪が積もりました。

朝から降り始めボタン雪になりあっという間に積もりました。
6年ぶりの名古屋です。
愛知万博の時に出来たという「メーグル」という観光ルートバスに乗って日本初の女優川上貞奴と電力王福沢桃助が暮らしていた(文化のみち二葉館)へ行きました。
雪の日にもかかわらずバスは満員でしたが雪の名古屋城や徳川美術館の「尾張徳川家の雛まつり」へ行く人が多く二葉館は空いていてゆっくり見ることが出来ました。



この日は「貞奴が愛した雛雛人形」「春待ち雛=壇に登る前のお雛様」という面白いテーマで今まで見たこともないお雛様達に出会ってきました。
貞奴のお雛様はとても小さくて精巧に出来ていて品のある素敵なお雛様でした。
「ひな壇に登る前のお雛様」の様子はマージャンやカルタをしているシーンや洋楽器を演奏していたり、新聞を読んでいるシーン。洗濯物を干していたり赤ちゃんを抱き授乳していり、お化粧をしていたり着替えていたり日常の様々なシーンの演出がとても面白かったです。
また古い着物を小さく仕立て直して市松人形やジェニーちゃん人形に着せたり衣桁にかけて展示してあるのも興味深かったです。
これらは撮影禁止のためブログで紹介できないのが残念です。

信号待ちのバスの中から撮った名古屋城
