2021/4/9
ご禁制の品続々。 蟷螂之斧
2019年12月第一週。郡山から帰ると、息つく間も無く
またまた誘って戴いたアニソン・カバー・バンドの練習が
入っており、悪戦苦闘の凸ヤマ(なにせ覚えられないw)
そんな中、ひみつきち松田の買った有名なRAMS HEAD
(BIG MUFFの代表機種のひとつ?ド素人でゴメンw)
の松田サイズの12分の1(…は言い過ぎかな?(^_^;))
縮小版の存在を知り、もしそれで同じ音がしたらヤツが
悔しがるだろう、って理由で購入を決意♪
調べたらロシアで売ってるのが一番安かったのでポチる。
結果から申し上げればエフェクター本体はそこまでの
期待された効果は認められなかったのですが、
ロシアから届いたパッケージに所狭しと貼り付けられた
現地の切手とロシア語の書かれた荷造りテープが可愛過ぎて、
なんともチャーミングなデザインの小箱が届いて嬉しかった、
ってお話でしたw

コレが中身の縮小版ラムズ・ヘッドw

またまた誘って戴いたアニソン・カバー・バンドの練習が
入っており、悪戦苦闘の凸ヤマ(なにせ覚えられないw)
そんな中、ひみつきち松田の買った有名なRAMS HEAD
(BIG MUFFの代表機種のひとつ?ド素人でゴメンw)
の松田サイズの12分の1(…は言い過ぎかな?(^_^;))
縮小版の存在を知り、もしそれで同じ音がしたらヤツが
悔しがるだろう、って理由で購入を決意♪
調べたらロシアで売ってるのが一番安かったのでポチる。
結果から申し上げればエフェクター本体はそこまでの
期待された効果は認められなかったのですが、
ロシアから届いたパッケージに所狭しと貼り付けられた
現地の切手とロシア語の書かれた荷造りテープが可愛過ぎて、
なんともチャーミングなデザインの小箱が届いて嬉しかった、
ってお話でしたw

コレが中身の縮小版ラムズ・ヘッドw

2021/3/24
見つけた(;¬_¬) 蟷螂之斧
どうにもこの2019年11月のライヴ・ラッシュ中に
ちょくちょく体感する
“ふいに手元でVolumeを絞ったみたいなGAINの減衰感”の
正体を探して、色々消去法でトラブル・シューティング
を重ねてたんですが。
スイッチャーの頭でした…(-_-;)
ワイヤレスのレシーバーからスイッチャーの入り口に
入るジャックがグラついてる!見たら中で
割れてた〜('〜`;)

凸ヤマ愛用のスイッチャーはGig-Rig QuarterMaster QMX - 6
なんだけど、志田さんに『これ特殊な作りで、一回バラすと
戻すのは物凄い難行苦行ですよ』と言われてたので、
壊れたのは諦めてロザコ用ボードのを移設して対処。
(根本的解決策は後に追記(o^-')b)
いやはや、大ショックな破損だったけれど
発見出来て良かったデス。再現性の低い故障で、
爆音で鳴らしてないと気が付かないし。
この発見に至るまでは
あらゆるケーブルの断線を疑って
ケーブルチェッカーでテストしたり。
(スイッチャーの中じゃあ、ケーブル・チェック
では発見出来ないワケだよね('〜`;))
スペアが在るモノはスペアに替えてみて。
オートワウ使用時に顕著に効きが悪くなってる気がしたので
お気に入りのMAXZ Pedals AUTO WAH Quackerとか

ちょくちょく体感する
“ふいに手元でVolumeを絞ったみたいなGAINの減衰感”の
正体を探して、色々消去法でトラブル・シューティング
を重ねてたんですが。
スイッチャーの頭でした…(-_-;)
ワイヤレスのレシーバーからスイッチャーの入り口に
入るジャックがグラついてる!見たら中で
割れてた〜('〜`;)

凸ヤマ愛用のスイッチャーはGig-Rig QuarterMaster QMX - 6
なんだけど、志田さんに『これ特殊な作りで、一回バラすと
戻すのは物凄い難行苦行ですよ』と言われてたので、
壊れたのは諦めてロザコ用ボードのを移設して対処。
(根本的解決策は後に追記(o^-')b)
いやはや、大ショックな破損だったけれど
発見出来て良かったデス。再現性の低い故障で、
爆音で鳴らしてないと気が付かないし。
この発見に至るまでは
あらゆるケーブルの断線を疑って
ケーブルチェッカーでテストしたり。
(スイッチャーの中じゃあ、ケーブル・チェック
では発見出来ないワケだよね('〜`;))
スペアが在るモノはスペアに替えてみて。
オートワウ使用時に顕著に効きが悪くなってる気がしたので
お気に入りのMAXZ Pedals AUTO WAH Quackerとか

2021/3/17
久々に 蟷螂之斧
いじり倒してました2019年11月4日。
この時期、凄いライヴ・ラッシュでしたね〜(^_^;)
月間7本。良くぞ演ったw
ですが、振り返って見れば安定してたこのシステムで
時折、ギターの手元でVolumeを絞ったみたいにゲインが
減衰する?みたいな不調が頻発したのもこの時期からでした。
原因究明に時間かかったよね〜('〜`;)
ま、その種あかしはまた後のこのコーナーで。
ひょっとしてソレの原因がワイヤレスでは無いか?と
勘繰った結果のLine6→BOSSへのシステム交換。
消去法で行くしか無いですものね。

凸ヤマ・ボード初のBOSS製品ですが、流石に信頼性は高い。
混信系は一切なくなりました。ワイヤレス・レシーバー本体に
ジャックを挿せるのも良いオプション。いざって時に
緊急避難が早いですよね。
ATOMIC COCKも小型版が出たので購入して換装…したのですが、
どうにもカラーリングが野暮ったくて気に入らず、
後に元に戻しますw
Neunaberのエフェクターを初導入したのもこのタイミング
だったのかな?エレキ用にImmerse Reverberator MkII、
アコースティック・セット用ボードに
Inspire Tri-Chorus Plus。凸ヤマには似合わない
大変高品位なエフェクター(^_^;)特にコーラスは
素晴らしく、ヘタクソな凸ヤマのエレアコの
サウンド作りに大きく貢献してくれました。
もはや欠かせないw
この時期、凄いライヴ・ラッシュでしたね〜(^_^;)
月間7本。良くぞ演ったw
ですが、振り返って見れば安定してたこのシステムで
時折、ギターの手元でVolumeを絞ったみたいにゲインが
減衰する?みたいな不調が頻発したのもこの時期からでした。
原因究明に時間かかったよね〜('〜`;)
ま、その種あかしはまた後のこのコーナーで。
ひょっとしてソレの原因がワイヤレスでは無いか?と
勘繰った結果のLine6→BOSSへのシステム交換。
消去法で行くしか無いですものね。

凸ヤマ・ボード初のBOSS製品ですが、流石に信頼性は高い。
混信系は一切なくなりました。ワイヤレス・レシーバー本体に
ジャックを挿せるのも良いオプション。いざって時に
緊急避難が早いですよね。
ATOMIC COCKも小型版が出たので購入して換装…したのですが、
どうにもカラーリングが野暮ったくて気に入らず、
後に元に戻しますw
Neunaberのエフェクターを初導入したのもこのタイミング
だったのかな?エレキ用にImmerse Reverberator MkII、
アコースティック・セット用ボードに
Inspire Tri-Chorus Plus。凸ヤマには似合わない
大変高品位なエフェクター(^_^;)特にコーラスは
素晴らしく、ヘタクソな凸ヤマのエレアコの
サウンド作りに大きく貢献してくれました。
もはや欠かせないw
2020/5/7
2019年7月の衝動 蟷螂之斧
…(-_-;)どんな理由でポチったのか、まるで覚えていないw
皆さん良く、酒に酔って夜中にAmazonポチったの
全く記憶なくて、ある日突然届いて驚く、って仰ってますが。
(特に祥さん♪)
酒も飲まない凸ヤマなのにコレ如何にw
ELECTRO-HARMONIX Attack Decay
Tape Reverse Simulator

面白いですよ?凄い面白いんですが、エレハモの
“ギターでハモンドやメロトロンの音が鳴らせる!”
シリーズと全く同じで、独りでイジって遊んでる分には
見事な玩具でも、いざいざBANDのパフォーマンスで
使おうと思ったら…
この音のアイデアの為だけに
新曲書いて、ボードのシステムに新たに組み込むか?
と問われましたら
…(-_-;)ゴメンナサイ、と言うしか無いのでアリマスw
まあ、ツアーとかライヴの頻度が高過ぎるロザリ
だから、そう云う部分のフレキシビリティーに
逆に欠けて来る、って弊害もあるのかも知れませんなあ。
RECとライヴの機材がほぼほぼ一緒の凸ヤマ、
ツアー〜REC〜ツアー〜RECの日々になりますと云うと
荷解き〜セッティング〜バラし〜荷造り〜の無限ループで
発狂ですし。
『ロザリのライヴの範疇に於いてバーサタイルに使用』
出来るエフェクター以外は、システム上に組み込んどく
余裕が無い、とでも申しましょうか?
(色んなBAND演ってる方はBAND毎にボード組み替えたり
してらっしゃいますものね)
('〜`;)あ、でも流石に凸ヤマでもアコースティックは
別個にシステム組みましたねえw(そりゃそうだ)
きっとこの子はRECの際、リバース・リードが大好きな
凸ヤマの強い味方になってくれる…(-_-;)んじゃないかなw
皆さん良く、酒に酔って夜中にAmazonポチったの
全く記憶なくて、ある日突然届いて驚く、って仰ってますが。
(特に祥さん♪)
酒も飲まない凸ヤマなのにコレ如何にw
ELECTRO-HARMONIX Attack Decay
Tape Reverse Simulator

面白いですよ?凄い面白いんですが、エレハモの
“ギターでハモンドやメロトロンの音が鳴らせる!”
シリーズと全く同じで、独りでイジって遊んでる分には
見事な玩具でも、いざいざBANDのパフォーマンスで
使おうと思ったら…
この音のアイデアの為だけに
新曲書いて、ボードのシステムに新たに組み込むか?
と問われましたら
…(-_-;)ゴメンナサイ、と言うしか無いのでアリマスw
まあ、ツアーとかライヴの頻度が高過ぎるロザリ
だから、そう云う部分のフレキシビリティーに
逆に欠けて来る、って弊害もあるのかも知れませんなあ。
RECとライヴの機材がほぼほぼ一緒の凸ヤマ、
ツアー〜REC〜ツアー〜RECの日々になりますと云うと
荷解き〜セッティング〜バラし〜荷造り〜の無限ループで
発狂ですし。
『ロザリのライヴの範疇に於いてバーサタイルに使用』
出来るエフェクター以外は、システム上に組み込んどく
余裕が無い、とでも申しましょうか?
(色んなBAND演ってる方はBAND毎にボード組み替えたり
してらっしゃいますものね)
('〜`;)あ、でも流石に凸ヤマでもアコースティックは
別個にシステム組みましたねえw(そりゃそうだ)
きっとこの子はRECの際、リバース・リードが大好きな
凸ヤマの強い味方になってくれる…(-_-;)んじゃないかなw
2020/5/7
DTM専用PC起動! 蟷螂之斧
以前にも一度、10ケ月遅れでは無く
リアルタイムでの割り込みで凸ヤマ家のPC環境
大幅刷新について触れて居りますが。
https://white.ap.teacup.com/yama-rosali/2117.html#readmore
優しい兄から新たなwin10 64bitのPCを受け取った
(コレは普段使いのメインPC)のが5月。
コイツね↓

ほぼ同時期にスタンドアローンで隔離して
microsoftのお節介アプデを全て拒否する設定のwin7を
(さもないと凸ヤマ所有のProtoolsのバージョンが
古過ぎて使えなくなると判明!)
DTM専用として同時期に貰ったのですが(無償♪)。
これが落ち着くまで大変だったんだ(屮゜Д゜)屮
それはPlug-in以前の問題で、
如何にmicrosoftの干渉を回避して超絶型落ち
Protoolsを無事に起動するか、の戦いで。
小欄でもレポの通り3ケ月連続の伊丹空港経由ツアー
真っ只中で、なかなか自宅作業が捗らないのもモチロン
ございまして。
結局のところ、
リアルタイムでの割り込みで凸ヤマ家のPC環境
大幅刷新について触れて居りますが。
https://white.ap.teacup.com/yama-rosali/2117.html#readmore
優しい兄から新たなwin10 64bitのPCを受け取った
(コレは普段使いのメインPC)のが5月。
コイツね↓

ほぼ同時期にスタンドアローンで隔離して
microsoftのお節介アプデを全て拒否する設定のwin7を
(さもないと凸ヤマ所有のProtoolsのバージョンが
古過ぎて使えなくなると判明!)
DTM専用として同時期に貰ったのですが(無償♪)。
これが落ち着くまで大変だったんだ(屮゜Д゜)屮
それはPlug-in以前の問題で、
如何にmicrosoftの干渉を回避して超絶型落ち
Protoolsを無事に起動するか、の戦いで。
小欄でもレポの通り3ケ月連続の伊丹空港経由ツアー
真っ只中で、なかなか自宅作業が捗らないのもモチロン
ございまして。
結局のところ、
2020/5/4
tonico初訪問 蟷螂之斧
盛岡中のBAND屋が“楽器機材メンテナンス難民”として
流浪、混迷を深める中。
凸ヤマにはラッキーな秘策が。
某東京有名楽器店工房で長年修行した
敏腕職人が盛岡に帰省、自らの工房を開業したのであります。
偶然とは申せ、なんともはやなタイミング(^_^;)
ナゼ凸ヤマ的に僥倖かと申しますと、
親しい友人の甥御さんであり、ご両親とも以前から親しく
させて戴いて居りましたの♪
(まあ書いても問題ないのでしょうけれど、個人情報
ですのでw一応ボヤカしま〜す)

ガッカリ丸のナットが少し欠けてた件と、
この当時演奏中に微妙な出力低下
(突然ギター側でVolumeを絞ったみたいに
エフェクターの乗りが悪くなる症状)
が頻発する問題の原因究明等含め、
諸々メンテナンスをお願いしました。
(後に消去法で判明しますが原因はギターに非ず)
ロング・ツアー連発でしたので、この一息付ける
タイミングで診といて貰わないと不安ですからね(o^-')b
(スペア・ギターとか持ち運べる身分にも環境にも
無いロザリ、そこは出来る注意は払いませんと)
tonicoさん、心強い味方です。皆さまも御贔屓に♪
流浪、混迷を深める中。
凸ヤマにはラッキーな秘策が。
某東京有名楽器店工房で長年修行した
敏腕職人が盛岡に帰省、自らの工房を開業したのであります。
偶然とは申せ、なんともはやなタイミング(^_^;)
ナゼ凸ヤマ的に僥倖かと申しますと、
親しい友人の甥御さんであり、ご両親とも以前から親しく
させて戴いて居りましたの♪
(まあ書いても問題ないのでしょうけれど、個人情報
ですのでw一応ボヤカしま〜す)

ガッカリ丸のナットが少し欠けてた件と、
この当時演奏中に微妙な出力低下
(突然ギター側でVolumeを絞ったみたいに
エフェクターの乗りが悪くなる症状)
が頻発する問題の原因究明等含め、
諸々メンテナンスをお願いしました。
(後に消去法で判明しますが原因はギターに非ず)
ロング・ツアー連発でしたので、この一息付ける
タイミングで診といて貰わないと不安ですからね(o^-')b
(スペア・ギターとか持ち運べる身分にも環境にも
無いロザリ、そこは出来る注意は払いませんと)
tonicoさん、心強い味方です。皆さまも御贔屓に♪
2020/4/29
2019年7月はtwitter初バズり?から(^_^;) 蟷螂之斧
2019年7月頭に『◯◯が家にあるとちょっと嫌なことがあっても
まあ家に帰れば◯◯あるしな〜中略〜◯◯と同棲することは有効』
ってテンプレがtwitter上で出回ってたので。
丁度凸ヤマもtwitterやってるフリ(笑)を
初めて1年になった記念に、試しに伝家の宝刀
Mellotronでアゲてみた(^_^;)

ささやかな数では在りますが、凸ヤマのツイートにしたら
十分な初バズりでございましたw
んでもって
(;¬_¬)一般社会に潜伏するMellotron信者の
意外な多さに驚愕。
7月は年初から準備を始めたROSALIND Acoustic略して
ロザコのデビュー戦が組まれ、震え上がって
練習に励むの巻w
ロザコではだるまさんの方がアレコレ演るコトも
小物機材も多いのです♪

まあ家に帰れば◯◯あるしな〜中略〜◯◯と同棲することは有効』
ってテンプレがtwitter上で出回ってたので。
丁度凸ヤマもtwitterやってるフリ(笑)を
初めて1年になった記念に、試しに伝家の宝刀
Mellotronでアゲてみた(^_^;)

ささやかな数では在りますが、凸ヤマのツイートにしたら
十分な初バズりでございましたw
んでもって
(;¬_¬)一般社会に潜伏するMellotron信者の
意外な多さに驚愕。
7月は年初から準備を始めたROSALIND Acoustic略して
ロザコのデビュー戦が組まれ、震え上がって
練習に励むの巻w
ロザコではだるまさんの方がアレコレ演るコトも
小物機材も多いのです♪
