今年もいよいよシーズン到来!!
開田高原のきれいな水とすんだ空気、無農薬で作られるブルーベリーをぜひ味わってみてください!!
2005/10/31
行ってきました、昨日。
今年は佐々木明のトレーナー?の小田島さんが来てました。
ちょっとまともになりましたね。
でも、やっぱり寝そうになりました。
研修会後、強化チームでの懇親会。
山でしか会わない人にたくさんお会いできました。
先週スキーに行った人、来週スキーに行く人。
やっぱり馬鹿ばっかりでした。
でも、その分やる気が出てきました。
早く滑りて〜〜
結局夕方4時から飲んで10時過ぎまで。。。
こっちのほうも馬鹿ばっかりです。
今日は昼過ぎまでSEEDにいました。
ブーツを仕上げてきました。これでいつでもいけます!
ついでにスキー用のソックスを購入。
なんかいいやつみたいで、SEED店長のお墨付き!
これでますますカービングに磨きがかかります!
開田に帰って着たら寒くてたまりません。
明日は氷点下になるみたいです。
夜空にはいつの間にかオリオン座が。。。。
僕の大好きな星座です。
この星見てるとなんだか気合が入るんです。
明日からまたまた農作業じゃ〜

0
2005/10/27
ヘコヘコといっても、お腹がすいているわけではありません。
へたへたって感じです。
今日は第3農園の準備。
この前親父がトラックで運んでくれた堆肥を均等にならして
畑全体に広げました。
といっても、まだ3分の1程度。
一人ではとてもできない。
昨年も第2農園の半分を行ったけど、
なんか今年のほうが疲れる。
年かな??
でも、トレーニングは昨年くらいやってるしな〜??
夕方からはもう重機で強引にやりました。
少しは俺でも扱えるようになったしね。
(昨年はトラックに穴あけるとこだった。。。)
まあ、何とかできました!
でも夕方寒くてぶるぶる震えながらやってました。
今も気温4度。
寒い!
このまま冬にならないかな〜
無理だよね。
開田高原もやっと紅葉も見ごろかな??
いつもより、半月くらい遅いです。
やっぱり今年も暖冬か〜??
今週末も名古屋行きます。
指導員研修会です。
またまた飲み会だ〜!

0
2005/10/25
昨日、親父と第3農場の計画を立てました。
予定となる場所に行って、メジャーで測ったりして。
どんなふうに植えつけるかとか、植え付けの向きとか本数とか。
まあ、意外と難しいんです。
失敗しても、植え直しがすぐにはできないのと、
植えなおすと成長が遅れるってのもあります。
とりあえず、100本は植えようかと、、、、
でも植える苗木があんまり無くって困ってます。
予算からすると来年の春に購入する苗木は40本。
これは植えるのは決まってるんですが、
残りを挿し木で増やした苗木でまかなうと思ったけど、
品種が分からないのが多くてどうしようか迷ってます。
まあ、来年すぐに植えないといけないものではないから
ゆっくり考えます。
とりあえず、今夜はその計画図を作ってます。
どの品種をどこに植えるとか、ちょっと詳しくね。
親父は植える場所に昨年から作っている木の皮&チップの堆肥を
トラックで運んでました。
全部で100杯くらいになるって言ってた。
まあ、植えてしまうともう土の下には入れれないので
多めに入れます。
でも、この堆肥でだいぶ違うんです。
ブルーベリーの根っこがどんどん広がりやすくなるんです。
そうそう、ブルーベリーは植えるときが一番大事!
皆さん覚えておいてください。
午後は区長会に参加。
今回で開田村では最後の区長会でした。
といっても、来月も同じようにあって
あんまり最後って感じじゃなかったです。
相変わらず多い配布物をもらってきました。
明日は久しぶりにジムにでも行こうかな??
高地トレーニングの成果を試しに、、、

0
2005/10/23
昨日の夜から結構寒くって、
朝起きたら山には雪が。
御嶽山は初冠雪となりました。
ついに来ましたね〜
土曜日にブーツも完成して、後は自分の体力だけって感じです??
午後から開田村小学校で閉村式に出ました。
僕が生まれ育った開田村も
116年の歴史に幕を閉じることになりました。
ビデオなんかで歴史を振り返ってみると
なんだかちょっとさみし〜気分です。
これからもここに暮らしていく僕にとっては
11月から新しく誕生する木曽町に期待します。
特に観光面には。
農園&スキー場と観光面で働く僕にとっては
とっても大事です。
木曽町の観光が今まで以上に発展することを
祈るばかりです。
帰ってきてからテレビをつけたらやってました。
菊花賞。
おとといの日記で書き込みしたとおり、
負けました
予想外に前に行った馬がいまして、、、、
ありゃ〜びっくりです。
さすが横山騎手、意外なことやってくれるは。
そういや〜セイウンスカイの騎手も横山さんやったね。
なんかちょっと思い出しました。
まあ、無敗の3冠馬誕生おめでとう。
JRAも儲かったみたいで、、、よしよし。
夕方、両親が温泉に行くというので
僕はトレーニングをかねて、やまゆり荘まで走っていきました。
いや〜坂がきつすぎる。
箱根の選手すごいね。
でも、何とか完走しました
なかなかいいトレーニングかもしれないですね。
また機会があったら、やろうかな??
今日はいろんな出来事があった日でした。
明日はひたすら剪定かな??

0
2005/10/20
今夜も飲みでした。
うちの主任と。さしで!
いや〜楽しかったです。
今週末はまたまた名古屋です。
いろいろあって。。。
自分のブーツを作ったりして、いろいろ忙しいです。
ついでに、競馬なんかもしてみようかなと思いまして。
今年は歴史的な名馬が誕生する年かもしれないですし。。。
3冠馬なんて、すごすぎる。ましてや、無敗で。
僕が競馬を始めたのは、奇しくも前回の3冠馬のブライアンの時。
あの馬に見せられて、競馬を始めたようなもの。
彼のラストランである高松宮杯はもちろん徹夜で並びました。
あれから時が過ぎ、僕も競馬をやらなくなりました。
でも、今回病院にいたら、暇もあってスポーツ新聞を見ながら
すごい馬がいるとのこと。
前走の神戸新聞杯を見に中京競馬場へ!
(たまたま名古屋にいたから。。)
すげ〜の。走りが。
見たことないくらい。
ありゃ〜強いよ。マジで。びっくり!!
当時のブライアンでもどうかな??勝てるかな??
ブライアンは当時史上最強馬って言われてた。
理由はいろいろあるけど、一番は2着馬との差かな?
1冠ごとにその差が広がっていき、最後は7馬身。
こんなのいなかったからね。
つえ〜って心のそこから思った。
だから、今回のインパクトもたぶん勝つね。
120%くらいね。
でも、競馬には絶対はない。
今回みたいな鉄板ほどなんかあるね。
昔、サイレンススズカって馬が天皇賞で今回みたいに
圧倒的に1番人気になったけど、レース途中で怪我して、
そのまま予後不良になっちゃった。
あの時は言葉が出なかったね。
負けないと思ってた馬がそのレース中に死んじゃうんだもん。
馬券握り締めて、泣きそうだったもん。
大好きな馬だったから。
今回も何事もないといいけど。。。
とりあえず、馬券的にはインパクト流しなら
おいしくないから、インパクトはずして5〜6頭の3連複。
きたら、すごいけどね。
インパクトからなら3連単かな?
インパクトーアドマイアフジー5頭くらい。
まあ、詳しくは競馬場で考えよう。
って、当日は閉村式で見れないや。
土曜日にちょっと行ってくるかな?
なんて、いつもと違って競馬の話しました。
隠れ競馬ファンです。
スキー&巨人&ブルーベリー以外にも興味はあるんです。
それ以外ってあったかな??
あ〜あった、あった。
後は酒だ!

0