2005/10/25
昨日、親父と第3農場の計画を立てました。
予定となる場所に行って、メジャーで測ったりして。
どんなふうに植えつけるかとか、植え付けの向きとか本数とか。
まあ、意外と難しいんです。
失敗しても、植え直しがすぐにはできないのと、
植えなおすと成長が遅れるってのもあります。
とりあえず、100本は植えようかと、、、、
でも植える苗木があんまり無くって困ってます。
予算からすると来年の春に購入する苗木は40本。
これは植えるのは決まってるんですが、
残りを挿し木で増やした苗木でまかなうと思ったけど、
品種が分からないのが多くてどうしようか迷ってます。
まあ、来年すぐに植えないといけないものではないから
ゆっくり考えます。
とりあえず、今夜はその計画図を作ってます。
どの品種をどこに植えるとか、ちょっと詳しくね。
親父は植える場所に昨年から作っている木の皮&チップの堆肥を
トラックで運んでました。
全部で100杯くらいになるって言ってた。
まあ、植えてしまうともう土の下には入れれないので
多めに入れます。
でも、この堆肥でだいぶ違うんです。
ブルーベリーの根っこがどんどん広がりやすくなるんです。
そうそう、ブルーベリーは植えるときが一番大事!
皆さん覚えておいてください。
午後は区長会に参加。
今回で開田村では最後の区長会でした。
といっても、来月も同じようにあって
あんまり最後って感じじゃなかったです。
相変わらず多い配布物をもらってきました。
明日は久しぶりにジムにでも行こうかな??
高地トレーニングの成果を試しに、、、

0
1 | 《前のページ | 次のページ》