YOSHIMURA FARM(吉村農園)
今年もいよいよシーズン到来!!
開田高原のきれいな水とすんだ空気、無農薬で作られるブルーベリーをぜひ味わってみてください!!
カレンダー
2007年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
ようやく晴れました
いよいよ
ご無沙汰しています
初冠雪
本日2019年度オープン!
過去ログ
2020年8月 (1)
2020年7月 (2)
2019年11月 (1)
2019年7月 (2)
2019年5月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (5)
2018年6月 (1)
2018年5月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (6)
2017年12月 (2)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (4)
2017年7月 (3)
2017年6月 (1)
2017年5月 (3)
2017年4月 (5)
2017年3月 (8)
2017年2月 (7)
2017年1月 (7)
2016年12月 (12)
2016年11月 (6)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (8)
2016年7月 (12)
2016年6月 (7)
2016年5月 (8)
2016年4月 (8)
2016年3月 (16)
2016年2月 (27)
2016年1月 (28)
2015年12月 (18)
2015年11月 (5)
2015年8月 (1)
2015年6月 (2)
2015年5月 (2)
2015年4月 (4)
2015年3月 (6)
2015年2月 (3)
2015年1月 (6)
2014年12月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (4)
2014年7月 (7)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2013年10月 (1)
2013年8月 (3)
2013年7月 (2)
2013年6月 (3)
2013年5月 (3)
2013年4月 (1)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (2)
2012年9月 (2)
2012年8月 (7)
2012年7月 (10)
2012年6月 (5)
2012年5月 (4)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (6)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (3)
2011年10月 (3)
2011年9月 (3)
2011年8月 (12)
2011年7月 (19)
2011年6月 (12)
2011年5月 (6)
2011年4月 (6)
2011年3月 (4)
2011年2月 (8)
2011年1月 (3)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (3)
2010年9月 (5)
2010年8月 (19)
2010年7月 (18)
2010年6月 (11)
2010年5月 (3)
2010年4月 (4)
2010年3月 (6)
2010年2月 (4)
2010年1月 (5)
2009年12月 (6)
2009年11月 (8)
2009年10月 (5)
2009年9月 (3)
2009年8月 (7)
2009年7月 (7)
2009年6月 (6)
2009年5月 (4)
2009年4月 (5)
2009年3月 (6)
2009年2月 (2)
2009年1月 (5)
2008年12月 (5)
2008年11月 (4)
2008年10月 (4)
2008年9月 (3)
2008年8月 (6)
2008年7月 (12)
2008年6月 (8)
2008年5月 (10)
2008年4月 (9)
2008年3月 (10)
2008年2月 (14)
2008年1月 (13)
2007年12月 (18)
2007年11月 (8)
2007年10月 (8)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (16)
2007年6月 (8)
2007年5月 (11)
2007年4月 (17)
2007年3月 (10)
2007年2月 (10)
2007年1月 (14)
2006年12月 (15)
2006年11月 (6)
2006年10月 (5)
2006年9月 (2)
2006年8月 (8)
2006年7月 (10)
2006年6月 (11)
2006年5月 (6)
2006年4月 (10)
2006年3月 (10)
2006年2月 (11)
2006年1月 (11)
2005年12月 (12)
2005年11月 (8)
2005年10月 (12)
2005年9月 (11)
2005年8月 (20)
2005年7月 (19)
2005年6月 (21)
2005年5月 (25)
2005年4月 (17)
2005年3月 (19)
2005年2月 (15)
2005年1月 (18)
2004年12月 (13)
記事カテゴリ
ノンジャンル (623)
ブルーベリー (243)
スキー (231)
日記 (23)
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
武田さん、お久しぶ…
on
早いもので。。。。
今シーズンも やぶ…
on
早いもので。。。。
武田さん、お久しぶ…
on
今シーズンの予定
メールで申込みが出…
on
今シーズンの予定
武田です。数シーズ…
on
久しぶりの。。。
最近のトラックバック
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
長野県内の農業/農…
from
役立つブログまとめ…
ブログサービス
Powered by
2007/4/30
「試乗会終了!」
試乗会無事終了しました。
朝一はカチカチ。9時過ぎからはグサグサ。昼からはボコボコのバーン。
いろんな雪質でいろんな板を試せたと思います。
僕の今シーズンのスキーも終了になります。今年は大会に出なかった分、しっかりと練習しました。来年からはスキーチームSEEDも立ち上がり、どんなスキーライフになるかわかりませんが、今年以上に頑張ります!
では、来シーズンも頑張りましょう。
今シーズンの滑走日数123日。
0
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/27
「久しぶりの農作業」
今日は朝からラズベリーの剪定。
あちこちに生えまくったラズベリーを
きれいに剪定しました。
残した木からはおいしい実が
今年はいっぱいなることでしょう
昼からは苗木をビニールハウスに。。。
これでちょっとだけ早く大きくなるはず。。。
いつもは挿し木したブルーベリーを
入れるためだけに使用するビニールハウス。
今年はいつもより早めに出して、
昨年挿し木した苗木に使ってみました。
まだまだ寒い開田高原なもので、、、、、
明日はラズベリーの柵を立てる予定です。
そして、そのまま塩尻に行って
明後日からは志賀の熊の湯で試乗会のお手伝い。
久しぶりのスキーでちょっとわくわく
です。
0
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/4/26
「寒いです!」
桜の散った静岡から
桜の咲く気配のない開田高原に帰ってきました。
桜咲くとかの問題の前に、寒い!
とにかく寒い!
今も3℃。
4月下旬ですよ、もう。
おかしい。
なのでブルーベリーもあまり芽が大きくなっていません。
唯一、カシスだけが芽が大きくなって、
ちょっと一安心。
明日からはがんがん晴れて、暖かくなって欲しいものです。
写真はまたまた意味もなくスキー写真。
ただ単に晴れてるから。
0
投稿者: 農園長
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/4/24
「すいません」
画像も送ったら、本文が送れませんでした。
携帯から書き込み、慣れてなくって。
0
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/24
「明日帰ります」
ついにグ〜タラ生活にさよならします。明日開田に戻ります。明後日からは真面目に働きます。
マイア終わったばかりなので、朝は早く起れるんですけど。仕事しないというのは、何か物足りん。ブルーベリーはたぶん大丈夫ですが、見てないからなんか不安で、、、
開田に戻ったら、真面目に働きます!まあ充分リフレッシュできたし、、
0
投稿者: yoshimurafarm
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”